2025.06.11
福岡県からふらっぽへ。愛情たっぷりの「元気箱」が届きました✨

皆様に支えていただき怒涛のクラファンを終え、少しずつ日常が戻ってきました。
ご支援に感謝の気持ちが溢れましたが、同時に物凄いエネルギーを使いました。。
数日経ってもクラファンの疲れが消えないメンバーのもとに「元気箱」が届きました!!温かい贈り物に心が癒されました。
本当にありがとうございます!!!
6/4(水)は通常開所日。この日は3名の生徒達が遊びに来てくれました☘️
☝う~~ん、美味しそう!!お菓子があると話も弾みますね!
元気箱の中には元気が一杯・・・✨
元気箱を開け、お菓子を並べると生徒達は、
「これ、大好きなお菓子だ✨」
「このお菓子も美味しいよね😋」
と会話しながら、お菓子を食べていました☺️
カードゲームをしたり、ジェンガをしたり、いろいろな会話が飛び交っていました🙌
うまい棒を手に取り、「こんな割り方あったよね👀✨」と、みんなで興味津々に見ていると、ちゃんと割れたので
「おぉぉぉぉ〜👏👏」という声と、ある子は「こうすれば、1本をみんなで分けられるんだね🍀」
と言っていて、なるほど‼︎🤩となりました⛵️
☝これはすごい…なかなか分けるの難しいですよ😮
進路の相談をしてくれた生徒もいました🛤️
進路の相談をしてくれた生徒とは生徒自身が「何を大切にしたいか」「何に不安を感じているか」を
会話しながら整理していきます。
生徒が自分の気持ちを以前よりも伝えてくれるようになった姿を見て、きっと居場所で過ごす時間以外もたくさん自分と向き合っているんだろうなと思いました。
生徒が新しい場所でも安全に過ごしていけるように、引き続き伴走していきたいと思います🌱
公益財団法人ちばのWA地域づくり基金様が実施する、休眠預金等活用法に基づいた「若年就労困難者のための包括的就労支援事業」を行う実行団体に、キャリアbaseが選ばれました!2023年5月より、3年間にわたって事業を進めていきます。
本事業においては、千葉県東葛エリアの通信制高校に通う生徒を中心に、個別就労支援・キャリア教育・居場所支援等の活動を届けていきます。現在、東葛エリア内の通信制高校との連携強化を図っており、その活動の一環で、東葛エリアの高校生がさまざまな体験や大人との出会いを通じて、自身の進路選択のヒントを集めていける場をさまざま企画しています。