2025.01.08
「自分軸」を考えよう!セミナーを実施しました!~鹿島学園高等学校調布キャンパスさま~
🌱校内キャリアサロン開設2か月目!🌱
校内キャリアサロン キャリアサポーターの前川です😊11月から月2回、鹿島学園高等学校調布キャンパスで校内キャリアサロンを実施しています。調布キャンパスは、京王線布田駅から徒歩4分と駅からとっても近いキャンパスです。お隣の調布駅からも徒歩10分程度ですので、アクセス抜群です!
📍校内キャリアサロンについて、詳しくはこちら をご覧ください!
🏫自分軸セミナー実施🏫
調布キャンパスの生徒さんは、絵を描いたり、ゲームをしたり、お料理をしたりと好きなものがたくさんある印象です。また、はにかみながら色々なことを話してくれる少しだけシャイな生徒さんが多く、そして皆さんとても素直でお話をしていると、とってもほのぼのとした気持ちになり癒されます。
そんな調布キャンパスで「自分軸」を考えよう!ということで、セミナーを実施しました。
「自分軸」は自身の
①価値観(大切にしたいこと、こだわりたいこと)
②能力(得意なこと、できること、苦手なこと以外)
③興味・関心(好きなこと、楽しいこと)
です。
そして「自分軸」は「やる気のもと」であり、「自分にあったことを見つけやすく」なったり、「能力が発揮しやすく」なると考えています。セミナーでは前半、私(前川)の職業歴をご紹介しながら、「私も皆くらいのときに「自分軸」を知っていたらよかったなぁ」というお話をし、私の「自分軸」をご紹介。
そしていよいよ、皆の自分軸をワークで書き出してもらいました。
また「自分軸」は人それぞれ違うもの=自分らしさであり、正解・不正解ではない「納得解」であるというお話もし、皆うなずきながら聞いてくれていました。
💡お待ちかね!?の共有タイム💡
今日は10人の生徒さんが参加してくれましたので、2つのグループに分かれて、皆の「自分軸」を共有しました。
感想は・・・
「びっくりした!ほんとにみんな違うんだね。」
「新鮮!」
「自分のを考えてみて、すごくよかった、毎年やりたい!」
というような声が聞かれました。
そうなんです。
「自分軸」は定期的に考えて更新できるといいなと思います。変わる軸もあれば、追加されることもあって、色々な経験や考えを経て、いつも自分の状態を把握できるという意味では、とても価値のある時間になると思います。
☘️最後に・・・☘️
今日は「自分軸」についてのお話をしましたが、「自分軸」を理解しているとやがて就職活動をするときに大きなブレがなくてとっても役にたつよ!ということがお伝えできたかなと思います。
次回は1月に職業興味を知るために「vrt職業レディネステスト」を用いたセミナーを実施予定です。進学や就職を考えるうえでのひとつの参考になりますように🌱そして、たくさんの生徒さんとお会いできますように🙌
今年も引き続きよろしくお願いいたします✨