blog

今年度初の校内キャリアサロンが実施されました~鹿島学園川越キャンパス様~

今年度初の校内キャリアサロンが実施されました~鹿島学園川越キャンパス様~ | 助成事業 | 日本財団

5/8(木)に2025年度初の校内キャリアサロンが行われました✨

鹿島学園川越キャンパス様は、去年に校内キャリアサロンがオープンした当初から利用してくださっています。
今回は去年から引き続き担当してくださるキャリアサポーターの坂梨さんに同行したキャリアbaseの太田が、その様子をお届けします📝

前回の鹿島学園川越キャンパスのブログはこちらです。

⛵おだやかと元気が共存するキャンパス

室内へ入ると、すでに先生と生徒たちがゆったりとゲームをしながらおしゃべりをしていて、あたたかな雰囲気が漂っていました。
坂梨さんがキャンパスに入ると、挨拶と同時に準備が始まりました。先生方は元気でテキパキされているので、坂梨さんにガイダンスの確認をしながらテンポのよいトークも繰り広げられていて、ここにはすでに素敵な関係性が作られていることを感じたのでした。

【坂梨さんと3人の先生方 関係性はすでにバッチリ!】

ガイダンス、スタート💡

この日は3年生に向けての進路ガイダンス。
進学希望の生徒向けが前半、就職希望が後半のプログラムでした。
坂梨さんがガイダンスを行い、菅野先生が補足事項を説明する形で進められました。
✓進路スケジュール
✓書類を書くために何が必要か
✓そのために準備しておくこと
など順を追って細かく丁寧にお話されていました。

資料が生徒には配られなかったので、各自でメモをしたりスマホで写真を撮ったり、とそれぞれの形で聞いていたのが印象的です。

坂梨さんはガイダンスに沿った説明の途中で簡単なクイズを取り入れて、生徒とのコミュニケーションを図ります。
進学編では
✓大学、短大、専門学校は何校くらいあるか🌿
就職編では
✓川越市の求人倍率3.98倍は生徒にとって有利と感じるか、不利と感じるか⚖️
というクイズを出して、これかなと思ったら手を挙げてみてね、と優しく声がけすることで、生徒もしっかり反応していました。

🌸大人たちから伝えたいこと

先生方、坂梨さんの伝えたかったことは、
・目的を持って進学しよう
・あきらめない
・自分の責任で進めていこう

他にもたくさん伝えたいことはあると思いますが、まず生徒たちが自ら考え、そこで分からないことやモヤモヤすることは大人たちに相談することが大切です。
そのためには今からなにをしていくか、が生徒に伝わったのではないかと思います。

ガイダンス後には、生徒が「お久しぶりです!」と坂梨さんに声をかける生徒さんがいたり、先生とお話をする生徒さんがいたり、と今がチャンスと言わんばかりにコミュニケーションを図る姿が見られました☘️

【ガイダンス後の様子】

次回よりこちらでの校内キャリアサロンは、予約制にて個別対応でお話を聴いていくスタイルとなる予定です。
予約のない時間帯は「居場所」のようになる時もあるかもしれません。

どんな場合においても、生徒たちに寄り添い、どんな形でもいいので生徒自らが進路を決めることを目指し活動していきます。

これからの鹿島学園川越キャンパスの生徒たちの変化がとても楽しみです😊

お問い合わせ お問い合わせ

ご相談、ご質問に関しては
下記のフォームよりお気軽にご連絡ください。

お問い合わせ お問い合わせ
お問い合わせ