キャリア教育

blog
『ハレかしぜみ Vol.11』柏の葉地域に町文化祭のチラシ配布を行いました!(千葉県立柏の葉高等学校さま) | キャリア教育

『ハレかしぜみ Vol.11』柏の葉地域に町文化祭のチラシ配布を行いました!(千葉県立柏の葉高等学校さま)

10/31(木)に千葉県立柏の葉高等学校・1年生向け探究授業「ハレかしぜみ」の11回目の活動がありました🌱本番前ラストの授業!生徒たちはぎりぎりまで準備を進めます✨ 🎲0から1をカタチにする、おもしろさ! 今年、ものづくりチーム、スポーツチームを見ていて感じたことは、“「これ、無理じゃね?」と思ったところからがおもしろい”ということです👀 チーム内でアイディアを出し合っている過程で難しそうと思ったり、壁にぶつかったこともあったと思います。でもそこからが腕の見せ所。壁にぶつかるということは考えている証拠。それを見事に体現し、おもしろい企画を形にしてくれました✨ できるかどうかじゃなくて、やってみる。  生徒たちは大切なことをたくさん教えてくれましたね☺ 👆一体なにができあがるのでしょうか・・・!? 👆整いました・・・! 👆これは・・・今はやりの!? 🧹柏の葉アクアテラスをお掃除! 街中がハロウィンの中、お掃除チームの生徒達はアクアテラスへ🚶‍♂️🚶 みんな軍手を手に、いざ‼︎草むしり、池周りの掃除🧹生徒達は、一生懸命に草むしり、草刈り、デッキブラシを使ってのアクアテラスのコンクリート磨き✨掃除をしているのに、校内とは違う外へ出ての清掃だからか、とても楽しそうでした‼︎ 歩きながら見周ってみると、本番がすごい楽しみ‼︎という声が生徒から聞けて、嬉しい気持ちと共にこちらまでワクワクしてきました✨楽しみながらも、街文化祭当日に来てくださる人達のことを思い、2時間頑張って掃除をしました👏 👆葉っぱもみんなも集まりましたね! 👆手すりもピカピカに✨ 👆みんなで掃除すれば気持ちもクリアに! 🎤実行委員メンバーからメッセージ!! こんにちは!本日は千葉県立柏の葉高等学校1年生が、地域の社会課題解決に向けた町文化祭のご案内です! 『テラスをてらそうフェスタ ~広がる葉っピーの輪~』 日時:11/7(木)11:00~15:00 場所:柏の葉アクアテラス この町文化祭の準備は4月から始まりました。 初めは生徒同士も初対面で、あまりうまく連携が取れていない中、不安もありましたが、どんどん仲を深めながら準備を進めてきました!当日に近づくにつれ、柏の葉への興味と愛着も増していきました! 残り1週間、最高の町文化祭になるように頑張っていきます! 11/7(木)11:00から柏の葉アクアテラスで待ってます! 🌱ぜひお越しください!!!💧 👆二人とも素敵な笑顔!頑張ってください!!そして楽しんでくださいね。

【オンライン職業講話】第3回『とりドリさんの場合。』を実施しました!カシマ教育グループ(鹿島学園高等学校・鹿島朝日高等学校・鹿島山北高等学校さま) | キャリア教育

【オンライン職業講話】第3回『とりドリさんの場合。』を実施しました!カシマ教育グループ(鹿島学園高等学校・鹿島朝日高等学校・鹿島山北高等学校さま)

カシマ教育グループにて今年から実施しているオンライン職業講話『とりドリさんの場合。』は、色とりどりな働く大人たちが2人ずつ登場し、それぞれの視点から仕事のお話や、「働く」を通して気づいた大切なことなどを話していただく「働く大人図鑑」のような内容です。2月までの全6回シリーズ、12人の大人を知る機会を通して、なりたい大人像・自分らしいロールモデルを模索していただく時間です。 🐥本日最初の“とりドリさん”は… 整体師・シンガー・通信制高校の先生 松嶋 希依(まつしまきえ)さん。 希依さんからは「普通ってなんですか?」をテーマにお話いただきました。幼少期から最近までに遭遇してきた“普通”の壁、そして運命の恩師との出逢い。それらを通して、“人と異なることが個性”だと気付くことができたそうです。 松嶋さんが伝えてくれた大切なこと ①周りと何か違うと感じたら、 どう違うのか自分と向き合ってみよう!自分を知ることでその個性が唯一無二に輝きだすよ♪ ②自分のことが分かると、周囲とのコミュニケーションが取りやすくなるよ! ③理解者は必ず現れるから、 諦めないで自分が輝けるステージを探し続けよう! ~自分を押し殺すことなく必要に応じて相手に合わせてあげることができるように~ 生徒からの質問(ピックアップ)&松嶋さんからの回答 Q: 自分が働いているイメージがあまりつかないので社会に出ていけるのか不安です。 A: その気持ちよくわかります!私も就職活動中、働いているイメージが全く湧かず、最終的には芸能の道を選びました。芸能の道に進みたいという確固たる意思もありましたが、どこか逃げ道を探していたという側面もあったと思います。 とはいえ今の自分の人生に後悔はありませんが、唯一、就活前にもっときちんとやっておけば良かったと思うことは、自己分析です。この時点で自分ともっとちゃんと向き合っていたら、また違った道もあったのかもなんて考えることもあります。 本日のお話の通り、自己分析は自分が今後どうなりたいのかのビジョンを明確にしてくれます。是非一度ゆっくりと自分と向き合う時間を作ってみてください。あとは、職場体験などのイベントがあれば参加してみたり、アルバイトをしてみたりするのもおすすめです!一度自分を「働く」という状況に置いてみると、ハードルが結構ぐっと下がったりします。自分の興味関心に近いものを選んで参加するとより効果的なので、やはり、まずは自己分析から始めてみてはいかがでしょうか? 働くことは、自己表現の1つだとわたしは思っています。質問者さんが将来どんな自分になりたいのか、是非ゆっくり考えてみてくださいね。 すぐに答えは出なくも、答えを求め続けることで、必ず未来は切り開くことができます!応援しています! 🐥二人目のとりドリさんは・・・ 自動車整備士、人のお話や悩みを聞く仕事 水野 耕輔(みずのこうすけ)さんです。水野さんからは、自動車整備士の仕事や資格について、“もし街中を走っているトラック そのトラックが故障して 全部動かなくなったら、社会はどうなってしまうんだろう?”というところから、生活に直結する大事な役割を教えてくださいました。 そして、“お話聴きますがかり”メンタルケアスペシャリストのお仕事について話してくださいました。 私たちは学校や家族、友達、職場など限られた場所にしかいないように見えるけれど、世界は限りなく広いこと。そして、そこへ出るにはとても怖いし勇気が必要だけど、その勇気を渡すためにこのお仕事をしているそうです。 水野さんが伝えてくれた大切なこと ①自動車整備士は社会を守るヒーロー! ②世界は限りなく広く、あなたを待っている人がいる ③広い世界に出た時、あなたの手をぎゅっと握ってくれる人がもし現れたら、その手を離さなければ大丈夫! 生徒からの質問(ピックアップ)&水野さんからの回答 Q:自分がやってみたいことが合わなかった時、周りを振り回したりしないか不安で、辞めるかどうかの判断が出来ないことがあります。 A:自分がやりたい!と思ってやってみたけれど、自分には合わなかったりとてもしんどくて無理だったっていうこともあると思います。しかも周りの人も巻き込んでしまっていると...やめたいのにやめられない。 そんな時に大切だと思うのは「自分はどうしたいのか」なのだと思います。あなたは、あなたの人生を歩んでいます。周りの人のために生きているわけではありません。自分の責任において「自分の人生は自分で決めていい」のです。 もちろん、誰かを振り回して迷惑をかけるかもしれません。それはそれでしっかり「ごめんなさい」と謝って、その結果離れていってしまっても、それでいい。その後であなたの人生に必要な人が必ず現れます。自分でやりたい!と言ったのにできなかった、そのことに失敗したなと落ち込むのではなく、これは私にはできなかったんだなと「学んだな」と思って欲しいのです。その学びが、のちの自分を支えたり同じ思いをしているどこかの誰かの支えになったりしますよ。大丈夫です。 「自分はどうしたい?」と心にいるもう一人の自分に話しかけてあげてくださいね。 生徒アンケートより 将来の仕事を一つにまとめなくても大丈夫であると分かった 自分を責めることがたくさんあったから、自己分析をするということはとても今後の生活に活かしたいと思えた 色々なことに挑戦するのもいいことだと分かった 自分の悩みが小さく感じた 自分が思っている以上に世界が広いことを教えて貰えた 仕事のことを資料を使って教えてくれたり、実際自分がしたことなどを細かく教えてくれすごくわかりやすかった 普通とは何か深く考えることができた あまり知らなかった整備士についてのことも知れた お二人の話をきいて、まずは自分のことをよく理解することが大切だなと強く思いました 自己肯定感の上げ方や気持ちの上げ方など自分の考えが少し変わった気がします 自分で自分を褒める事を学べた 講話をしてくださった方々も自分と似たような悩みを抱えていると知れた 自分と向き合うためには自己分析をし、課題に取り組んで、自分を褒めることが大切になると知って自分に役立つことだと思いました 松嶋さん、水野さん、ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました!!

人権講話~言葉廻戦~(千葉県立流山北高等学校さま) | キャリア教育

人権講話~言葉廻戦~(千葉県立流山北高等学校さま)

今回は、千葉県立流山北高等学校の人権講話へ、“ポジティブデザイナー”の宮脇が講師として登壇し、「人権ってなんだ?!」をテーマに、自分と相手の権利を尊重するための“言葉”について考えてみる時間となりました。   宮脇の自己紹介からはじまり、今の職業、気になる人、コト、取り組んでいる音楽活動などを生徒たちへ共有し“ある1人の大人の生き方”を垣間見るところからお話させていただきました。 人権ってなんだろう? ~人権とは 誰もが生まれながらにして持っている、 人間らしく、自分らしく生きることのできる権利。~ 具体的にどんなものがあるのかを、1つずつ解像度を上げて具体的に見ていく中で、みんなの中でじわじわ浮かび上がる“自由さ”への疑問。 「それなら…何でもありってことだよね?だって自由に生きていい権利なんでしょ?」 実は“人権で守られた自由”の中には、⾃分の権利を使うときに、他の⼈の権利を守ることが条件付けされていて、例えば「⾃分の意⾒を⾔う権利があっても、他の⼈を傷つけるようなことは⾔ってはいけない」など、人権というのは自分も相手も大切にすることが大切だということをお話しました。 言葉廻戦~言葉のチカラと難しさ~ 次に人間が最も身近に使うコミュニケーションツール“言葉”に焦点をあてて、言葉の持つチカラの大きさや解釈の多様性、共通認識で伝える難しさなど、日頃の自分の言動やSNSコミュニケーションについて振り返りました。 “言葉”は発した瞬間に受け手によって解釈が分かれ、何気なく発した言葉も意図せず良くも悪くも捉えられることと、その可能性があることを自覚し、“メッセージは発する前に読み返す”など相手の立場でもイメージしてみること、受け手がその言葉を受け取りやすいように言語を変換して伝える心遣いが、その先のトラブルの予防に繋がることを伝えました。 生徒のアンケートより 言葉と文字だと意味が変わってしまうことがわかった、この話を聞いていなければ気づいてなかったかも 言葉は1文字違うだけでも全然印象が変わること 言葉は時には呪言になってしまうと知ることができた。とても楽しい講話でした! 意見言う時はその人のこと考える 些細な日常の中でも、少し意識を変えるだけで聞き手にも自分自身も穏やかな気持ちになれる。 権利にも色々種類があり、とても分かりやすかった 自分の人権そして相手の人権も尊重することが大切なんだなと思いました そして言い方1つ間違えただけで相手を傷つけてしまうと改めて考える事が出来ました 直接言うとSNSで言うとで人によってのニュアンスがあるのに気づいた 言葉のキャッチボールの原理で、喋る時はちゃんと相手の構えてるところにしゃべってあげることの大切さ がんばるじゃなくて、がんばれるというのがすごくよかった 自分が何気なく言った発言でも、相手にとっては違う解釈になってしまうことがあるので気をつけたい 嬉しい再会も🌟 最後に…中学生のころから関わりのある生徒がいる学校でのガイダンスで、久しぶりの再会もありました! 「無遅刻!!」と近況も教えてくれ、元気そうで嬉しい気持ちになりました✨

『ハレかしぜみ Vol.10』柏の葉地域に町文化祭のチラシ配布を行いました!(千葉県立柏の葉高等学校さま) | キャリア教育

『ハレかしぜみ Vol.10』柏の葉地域に町文化祭のチラシ配布を行いました!(千葉県立柏の葉高等学校さま)

10/17(木)に千葉県立柏の葉高等学校・1年生向け探究授業「ハレかしぜみ」の10回目の活動がありました🌱 本番まであと少しということで生徒たちの準備もラストスパート👀✨「よりHappyになってもらうには?!」と各チーム工夫を重ねています! 地域でチラシ配布活動を実施! 生徒が心をこめて制作した『テラスをてらそうフェスタ~広がる葉っぴーの輪~』のチラシを持って、学校・柏の葉アクアテラスの周りのお店や施設にチラシ掲載のお願いにいく生徒たち🍀 最初は少し緊張していた生徒も、少しずつ慣れていき、終わってみれば20か所以上の場所に掲載いただくことができました☺チラシ配布をしている最中、昨年町文化祭に参加してくださった方と出逢ったり、学校に戻る最中も「ここにもお願いしに行きたい・・・!」と生徒自ら行動してくれていたようです✨ チラシ掲載にご協力いただいた地域のみなさま、ありがとうございます🌸 他のグループをリサーチ👀 40チーム近くありますが、すべてのチームが違う企画を進めています!他のチームがどのような取り組みをしているのか知ることで多くの気づきが生まれそうですね👀 生徒たちはそれぞれ「参加した地域の方々がHappyになること」を目指して企画をしているので、全然違う企画をしているチームからいいヒントをもらえたり、実は自分たちのチームにも活かせることがあるかもしれないですね💡ナイス、リサーチ!! SNS活動も頑張っています! 集客の作戦会議をしている時にあがってきたのが「SNS」。実行委員メンバーの方で以前作成したアカウントにあげるリール動画のつくったり、キャリアbaseのブログ制作にも挑戦していました✨ チーム活動を進めている各教室にインタビューにいき、素敵なリールづくりの材料を集めていましたね♪生徒たちのアカウント、ぜひフォローしてくださいね☺  ◆Instagram  ◆X(旧Twitter) チーム活動が進む中で企画を見直したり、パワーアップさせたり、学校外での活動を通じて色々な大人と会話したり、買い出しを手伝ってくれた生徒たちもいました。 この探究授業が4月に始まってから半年以上の時が経ちましたが、前向きに取り組みながら様々な表情を見せてくれる生徒たちに刺激をいただきながら、成長を近くで見させていただけることに感謝しています。 今回もミナトリーとしてキャリアbaseの活動を支えてくださっている戸井田さん、久保さん、そして現役高校生サポーターのようちゃんが参加してくれました✨ありがとうございました☺ 本番まであと1回!次回もよろしくお願いします🍀

スポーツコミュニケーション~運動がもっと好きになる時間~を実施しました!(ボアソルチさま) | キャリア教育

スポーツコミュニケーション~運動がもっと好きになる時間~を実施しました!(ボアソルチさま)

10/8(火)に放課後活動団体ボアソルチさまとコラボして、木更津市内小学校の児童を対象としたスポーツイベントを実施しました✨ (会場:清見台公民館) 昨年度よりスタートしたボアソルチさまの取り組みには、 「子どもたちみんなにスポットライトをあてたい」 「体育が苦手な子どもがいても、この活動への参加をきっかけに体を動かすことの楽しさを感じてほしい」 というメッセージが込められています。 親子で参加してもOK、児童が“自然体”で参加できるよう工夫し、事前に呼びかけをしながら今年度も活動をされています! 【本日のメニュー⚽】 ・準備体操 ・手つなぎおに ・ボールを使ってリレー対決 ・ボールいろいろアソビ ・パス交換 ・シュート ・3チームに分かれて試合 ・子どもvs大人の白熱バトルゲーム ・運試し?!サイコロの目あてゲーム 準備体操 「準備体操してくれる人~?」と聞くと勢いよく手を上げてくれました✋昨年から参加してくれている児童と初参加の児童で力を合わせて体操していきます! みんなの前で何かをする時に緊張することもあると思いますが、こうしてリーダーシップを発揮してくれた児童の背中に感心しながら、2人の姿はきっと他の児童にも勇気を与えてくれていると感じました✨ ボールを使ってリレー対決!! 児童、親御さん、ボアソルチさまのスタッフ、全員ごちゃまぜで2つのチームに分かれてリレー対決をしました! 列を作り、後ろの仲間にボールをパスしながら進んでいくレース!声を掛け合いながら練習する両チーム。本番のレースでは即席チームとは思えないチームワークをみせてくれた両チームに拍手を送りたいと思います✨みんないい表情を見せてくれていましたね☺ 子どもvs大人の白熱バトルゲーム 恒例メニューとなってきたこの試合。こどもたちは力を合わせて、本気で戦います🔥 ボールを全力で追いかける子もいれば、一生懸命ゴールを守る子もいたり。1つの目標に向かってチームで力を合わせて挑戦することから得る学びはたくさんあると感じます✨ 試合が終わるといつも「達成感」溢れる表情を見せてくれる子どもたち。「本気でやる」って楽しいよね! 子どもたちは活動終了後も素敵な姿を見せてくれます。 「お片付けタイム」 周りを見てゴールの解体を一緒にしてくれたり、ボールを集めたりしてくれます。思いやりのある行動がお互いを優しい気持ちにしてくれるんだなぁと、自然と行動できる子どもたちにいつも感動しています。 ボアソルチさん、今回もありがとうございました✨

『ハレかしぜみ Vol.9』チーム活動で“自分の得意”を伸ばす!(千葉県立柏の葉高等学校さま) | キャリア教育

『ハレかしぜみ Vol.9』チーム活動で“自分の得意”を伸ばす!(千葉県立柏の葉高等学校さま)

10/10(木)に千葉県立柏の葉高等学校・1年生向け探究授業「ハレかしぜみ」の9回目の活動がありました🌱今回はチーム活動を紹介していきたいと思います✨ チームは第1回・第3回目の授業で7ジャンルから自分の興味のあるものを選択し、同じジャンルを選択したメンバーで構成されています! ゲーム 自然 食べ物 ファッション パフォーマンス スポーツ ものづくり 【ゲーム】 クイズや的あてゲームなど、子どもから大人まで楽しめる内容を考えながら、内容やルールを工夫していました!!✨どのチームのゲームも面白そうだったので、当日はぜひ全部のゲームをやってほしいです!! 【食べ物】 自分たちで農家さんや近隣のお店、キッチンカーを調べて、アポイントを取り、授業の内容や自分たちのチームの企画を提案しに行き外部団体と打合せややりとりをしながら進めています✨ キッチンカーに来てくれたお客さんに渡す「ありがとうカード」や、お店の紹介をするチラシをタブレットで作ったり、中にはお店の方と相談して自分たちが考えたデザートトッピングを、実際の商品にしてもらっているチームもありました👀 【ファッション】 粘土でかわいいアクセサリーを作ったり、古着を集めてフリーマーケットやファッションショーを企画していました🌸ファッションショーで使用する洋服は柏の葉キャンパス駅前にお住いの皆様からいただいたものなども多く、どのようなショーになるかわくわくします☺ 【パフォーマンス】 鏡の前でキレッキレのダンスを練習しているチームを発見!!かっこいい決めポーズを取ってくれました✨バンドを披露するチームも来場者の方々を思い浮かべながら選曲・練習をしていましたね!! 【スポーツ】 アクアテラスのスペースを使ってどのようなスポーツができそうか…?💭試行錯誤し、話し合いを重ねながら、アイディアをカタチにしていっていましたね✨テラスをてらそうフェスタ限定、アクアテラスであのスポーツを体験できるかも?!👀 【ものづくり】 近隣の保育施設から牛乳パックを回収してボートを作っていたり、タブレットを使ってものづくりをしていたり!!ミサンガや折り紙で工作しているチームもありましたね✨高校生によるバルーンアートも楽しみ!アイディアがたくさん詰まったものづくりクラス🍀  生徒たちは参加した地域の方々がHappyになることをミッションに掲げ、自分たちの企画をパワーアップさせていっています☺活動の中で自分の好きや得意を伸ばしていってもらえたらと思います♪ 首都圏初の英国名門パブリックスクールで英語プレゼン!! 2023年9月に開校した千葉大学柏の葉キャンパス内のインターナショナルスクール「Rugby School Japan」。 先生方に向けて『テラスをてらそうフェスタ』をご紹介する機会をいただき、英語のチラシとプレゼン準備をして挑みました!!朝4時から英語プレゼンの準備をしていたという生徒。本番は…大成功だったようです✨ 生徒たちの気持ちに感動した「Rugby School Japan」の校長先生方が、生徒たちに校内を案内してくださりました👀🌟ハリーポッターの世界観に生徒たちも大興奮!! リスクアセスメント講座 産業技術総合研究所 人間拡張研究センターの小島さんから安全対策についてのレクチャーがありました!当日起こりうるリスクを想定しながら、参加してくださった方も、自分たちも、安全にイベントを楽しめるようにとても大切な時間でしたね☺ 小島さん、ありがとうございました✨ 本番までの授業はあと2回となりました!次回もよろしくお願いします☺

『ハレかしぜみ Vol.8』テラスをてらそうフェスタ本番まで…あと1か月!!(千葉県立柏の葉高等学校さま) | キャリア教育

『ハレかしぜみ Vol.8』テラスをてらそうフェスタ本番まで…あと1か月!!(千葉県立柏の葉高等学校さま)

10/3(木)に千葉県立柏の葉高等学校・1年生向け探究授業「ハレかしぜみ」の活動がありました🌱約1ヶ月後に迎える本番に向けて、生徒達はチームごとに着々と準備を進めています✨ 自分達のチームで使う物を先生から受け取ると、どのチームも笑顔が溢れていました😆準備の段階から生徒達もワクワクしながら、街文化祭を楽しくしよう‼︎という気持ちが強く現れている感じがしました🤩 実行委員のこの日の課題は・・・ ・プレゼン練習 ・マップ作成 ・ノベルティー作成 ・アンケート作成 盛りだくさんですね👀✨ SNSフォロワー2,000名作戦も考えているようです📱実行委員が投稿しているInstagramがあるので、フォローがまだの方はぜひ、フォローをよろしくお願いします‼︎ 生徒達からの質問が多く出てきていたのも、生徒達一人ひとりが積極的に、楽しみながら街文化祭を創り上げていこうという気持ちが溢れていると感じられました🍀 つくばエクスプレス(通称TX)の駅などには、"柏の葉街まるごとオープンキャンパス"というパンフレットが設置してあるので、見つけた際には手に取り見てほしいと思います🌿 どのチームも、とても楽しそうなブースを一生懸命考えているので、当日の"テラスをてらそうフェスタ 〜広がる葉っぴーの輪〜"を楽しみにしていてください‼︎   今回のブログ記事ライター ミナトリー“まなてぃさん”

【第5回浦安探究ゼミ】~自分たちの企画を伝えよう~プレゼン発表大会✨(千葉県立浦安高等学校さま) | キャリア教育

【第5回浦安探究ゼミ】~自分たちの企画を伝えよう~プレゼン発表大会✨(千葉県立浦安高等学校さま)

10/3(木)、千葉県立浦安高等学校1年生向けの『第5回探究ゼミ』に、外部講師としてキャリアbaseあすリード部・倉持が登壇しました!今回は、実際に生徒たちが企画したスポーツコミュニケーション実施させていただく近隣の福祉施設『スターツコミュニティケアセンター新浦安』の神澤さんが、授業に参加してくださりました✨ さっそく授業の様子を見ていきましょう👀 5限/プレゼン発表準備 これまでの授業で考えてきたチームのアイディアを伝える準備をしていきます💭  ①企画内容のデモンストレーション  ②こだわり・工夫  ③スポーツらしさ(楽しさ) を盛り込む形で、実際の施設利用者の方をイメージしながら練習を進めます。 今回はすべてのチームが男女混合になっていて、全員違うスポーツをやってきたチーム、ダンス部とバスケ部の混合チーム、ダンス大好きチーム、ポジティブチームなど、各チームの個性を活かした面白いアイディアもたくさん出ていましたね✨ 6限/プレゼン発表大会 発表は全7チーム。1チームの発表が終わるごとに、付箋フィードバックと神澤さんからのコメントタイムを設けました☺ 付箋フィードバックでは、 ①いいなと思ったところ ②もっとこうしてみたらおもしろそう と思った点を生徒同士で書いて渡し合いました👀 施設の神澤さんからのコメントタイムでは、実際の利用者さんに寄り添った視点でのアドバイスをいただき、生徒たちも「なるほど・・・!」という表情で聞き入っていましたね🍀 すべての発表が終了した後、全7チームから3チームの投票を行いました! (自分のチームへの投票はなし) 5月にスタートしてから約半年。最初は「なにをやるんだろう・・・」と不安そうな表情を浮かべていた生徒たちも、本気で考え、真剣に考えた企画に対して色々な言葉をもらう過程の中で、だんだんと表情が変化していったように感じました🌸 施設で実施の本番日は11月14日✨次回はフィードバックの内容をもとに企画をブラッシュアップする時間にしていきたいと思います。 キャリアbaseの探究学習プログラムでは、正解のないものを自分たちで考え、行動し、何を感じたかという「体験・経験の機会」を大切にしています。 考えたことのないことを考えたり、行ったことのない場所に行ったり、先生以外の大人と関わったり、新しい感情との出逢いがあったり。その一つひとつに自分の将来を考える材料が、日常のヒントが、隠されているかもしれない🌱 そんな想いを抱きながら、後半の授業も楽しく取り組んでいきたいと思います☺

探究学習に重要な『問の決め方』講座を実施しました!(千葉県立小金高等学校さま) | キャリア教育

探究学習に重要な『問の決め方』講座を実施しました!(千葉県立小金高等学校さま)

9/18(水)千葉県立小金高等学校・1年生向けの授業にて、グロービス経営大学院で講師をされている中村直太さんに登壇いただきました! 今回のテーマは「問の決め方」です👀 探究の授業に力をいれている高校としても有名な小金高校が、特に丁寧に時間をかけてやっていきたい「問づくり」。3年間の探究プログラムのまさに土台となる部分です。先生方はこの最初の「問い」をどのように設定できるかで、その後の取り組みが変わってくると考え、この度、キャリアbaseミナトリーとして活動を支えてくださっている中村さんにお力添えいただく流れとなりました🌱 中村 直太さんってどんな人? グロービス経営大学院 経営研究科 教員 株式会社インテリジェンス(現:パーソルキャリア)で人材紹介事業のキャリアコンサルタントや事業企画(主にCRM/BPR)を経験後、グロービスに入社。経営大学院のマーケティング(学生募集)、名古屋校のマネジメント、新規チームの設立などを経て、現在は顧客コミュニケーション設計や新学習サービスの開発、テキスト・音声・動画コンテンツの制作など、多岐に渡る事業活動に従事。 教員としては、思考系科目『クリティカル・シンキング』、志系科目『リーダーシップ開発と倫理・価値観』を担当。個人としては経営者・アーティスト・ベンチャー起業家など、自分全開で挑む人生を支えるパーソナルコーチとして活動。また経営の総合コンサルティングサービスを提供する企業の社外取締役を務める。 探究学習とは? 犬🐶が大好きな中村さんの緩やかな自己紹介でクラスの雰囲気が和んだところで、まず初めに中村さんが生徒たちに伝えたのは、探究学習とは『自分の問いをみつけ、自分なりの答えを出すこと』という言葉でした。 今回は残暑を考慮して配信型での授業に急遽変更となりましたが、各教室で中村さんのことをじっと真剣に見つめる生徒たちの姿が印象的でした👀 「問」のワーク スタート! <目次> ①問を広げる ②評価基準を決める ③問を評価する ④個人の問い、グループの問い ⑤問は進化する まずは問を広げていくために『問を広げるための問い』に向き合いました。 自分が純粋に「わかっていないこと」「知りたいこと」はなに? 自分の興味とテーマが交わる点では、どんな疑問が湧いてくる? そのテーマについてどのようなことがわかると価値がありそう? そのテーマにおいてこれまで誰も立てていなさそうな問いは? 生徒たちは自分と対話しながらワークシートに言語化していきます。 次に評価基準を決めて、自分が書き出した問の評価を行います。 ①「簡単に答えが出せない、今時点で答えがない問」を探す ②大きすぎず、小さすぎない、適度な問いを設定 ③「自分の興味と繋がっているか」という視点で問を評価 「選ぶ前に広げ、選ぶ時は基準を決めることが大切。 選択肢が広がっているからこそ、いい選択ができる。 いい基準があるからこそ、いい選択ができる」 という中村さんのメッセージが生徒たちの心に響いている様子で、みんな夢中でワークに取り組んでいましたね☺ 探究学習で身についた『問題設定力と問題解決力』は社会で役に立つ! 最後に、中村直太さんから生徒たちにメッセージ。 探究学習とは、自分の問いをみつけ、自分なりの答えを出すこと。 仕事とは、社会の問題をみつけ、独自の解決で貢献すること。 人生とは、自分の生き方を問い、自分なりの決断を繰り返すこと。 探究学習を本気でやると社会を生き抜く力がつくんです。 そしたら本気でやらない手はないよね?! 中村さんの言葉を受けた生徒たちは、 「なぜ自分たちは探究学習に取り組んでいるのか」 「これからどうやって取り組んでいきたいか」 と、自分の中でモヤっとしていた疑問が整理され、すっきりした表情をしていました。   授業後の生徒アンケートでは、 探究の授業のモチベーションが上がった 問の決め方がわかった 授業が分かりやすかった 早くチームメンバーと話し合いがしたいと思った など今後の探究活動を楽しみにしている声が多く集まりました!!! また、「印象に残っていること」では「講師(中村直太さん)」を選択している生徒も多く、授業内容に加え、生徒たちの記憶に残る中村さんのお人柄があったからこそ、生徒たちは90分間の授業の中で楽しく自分自身と向き合いながら、納得のいく問の土台作りができた時間だったのだろうなと思いました☺ 改めて中村さん、小金高校のみなさんありがとうございました✨

【令和6年度版】第9回オンライン就活セミナーを実施しました!カシマ教育グループさま(鹿島学園高等学校・鹿島朝日高等学校・鹿島山北高等学校) | キャリア教育

【令和6年度版】第9回オンライン就活セミナーを実施しました!カシマ教育グループさま(鹿島学園高等学校・鹿島朝日高等学校・鹿島山北高等学校)

本日は、キャリアbase代表の草場が講師として登壇し、全国の鹿島学園高等学校・鹿島朝日高等学校・鹿島山北高等学校の生徒に向けた、オンライン就活セミナーを実施しました!第9回目のテーマは『二次募集からの就活』です。 本日のアジェンダ 1.二次募集企業の特徴 2.複数応募 3.二次募集内定ポイント 今日の目的:本当に自分にあった会社を見つけにいこう! 本日の就活セミナーでは、二次募集企業についてや今年の求人動向への理解を深めたのち、改めて自己理解を深めるために『“じぶんらしく働く”を書き出して考えてみよう』というワークに取り組みました。 就活中の生徒、進路について悩んでいる生徒、これから就活を始めようとしている生徒、今回初めて就職セミナーに参加したという生徒など、さまざまな状況の生徒たちが参加し、それぞれの現在地から感じることが多くあったようです。 実施後のアンケート 面接のときに、相手側も緊張しているのが分かっているので安心していいということ 今の世代は昔と比べて就職がしやすく、恵まれているということを知った 就職の成功は内定の早さではなく、自分に合った就職先を見つけることだと知った 2次募集は自分からスケジュールを合わせること canなど。 10月の二次の面接を早めに予約したり、しっかりと見学をした方がいい事を知れた 行動しないと結果はでない 都道府県によって、複数の会社に応募できるかどうかが違うことが知れた 就職氷河期などと言われているが、高校生の求人は多く増えていることが分かった 企業が求める人物像を知ることができ、自分のどこをアピールポイントにしたらいいのかが分かってきた 失敗を恐れないこと、挑戦して成長し続けることは大切だと改めて感じました。また、自分のやりたいこと、できることなど書き出していくことで、あまり向き合いたくないことでも目に見えてわかるので参考になりました。   本日もご参加いただいた皆様、ありがとうございます!!次回11月は、『今から間に合う就職活動編』、最終回です。

【第4回浦安探究ゼミ】ついに“スポーツフェスティバル”が実現!(千葉県立浦安高等学校さま) | キャリア教育

【第4回浦安探究ゼミ】ついに“スポーツフェスティバル”が実現!(千葉県立浦安高等学校さま)

9/19(木)、千葉県立浦安高等学校1年生向けの『第4回探究ゼミ』に、外部講師としてキャリアbaseあすリード部・倉持が登壇しました!今回も、通信制非常勤講師や整体師、音楽家として活躍されているミナトリー・松嶋さんにサポートいただきました✨松嶋さん、いつも支えてくださりありがとうございます🌱 さっそく授業の様子を見ていきましょう👀 スポーツフェスティバルが実現!! 浦安高校の近くにある複合福祉施設『スターツコミュニティケアセンター新浦安様』にて、11月に生徒が考えたスポーツフェスティバルを実施させていただけることになりました! ご協力いただき心より感謝いたします。 前回の授業では自分たちで対象者を決めて企画していただきましたが、今回はスターツコミュニティケアセンター新浦安様の利用者さん向けに考えます💭 高校生とのコラボや年齢の違いも楽しみたい!というリクエストもあったので、実現にむけて各チームアイディアを出し合い、考えたことを試しにやってみて、また次のアイディアにつなげていく。短い時間の中でPDCAを回している生徒たちの姿が頼もしかったです✨ 企画のプチ発表🍀 授業の後半では、チームごとにプチ発表を行いました!仲間の発表を見て学ぶこと・気づくことも多かったのではないかなと思います🍀 次回はいよいよ発表の本番☺全7チームから3チームの企画を自分たちで選びます。どのような企画にブラッシュアップされているか楽しみです🌟

もっと自分の色を知ろう『いろあそび』ガイダンスを実施しました!(千葉県立佐倉南高等学校さま) | キャリア教育

もっと自分の色を知ろう『いろあそび』ガイダンスを実施しました!(千葉県立佐倉南高等学校さま)

9/12(木)千葉県立佐倉南高等学校・1年生向けにもっと自分の色を知ろう『いろあそび』ガイダンスを実施しました! 講師を務めてくださったのは、ブライダル業界で人々の大切な瞬間をカラーコーディネーターとして支えた経験を持ち、現在は次世代型STEAM教室『zunŌw』船橋校の教室長として活躍されている高橋窓夏さんです🌻 佐倉南高校の探究活動では“SST(ソーシャル・スキル・トレーニング)”というプログラムがあり、授業を通じて将来、社会で活かしていけるようなスキルや考え方を身につけることを目標としています。 今回はSSTの一環として「自他の違いの認識とポジティブな相互理解を促す」をテーマに、カラーガイダンスをカスタマイズして実施致しました🌈さっそく授業の様子を見ていきましょう👀 イロいろクイズでアイスブレイク! 授業のはじめに体育館に集まっていただき自己紹介&アイスブレイク! 「日本の虹色は7色、アメリカでは何色でしょう?」 ①4色 ②5色 ③6色 「世の中に色の数は何色あるでしょう?」 ①100万色 ②1677万色 ③2130色 と、高橋さんから色に関するクイズを出題! 生徒も先生も一緒にクイズに参加し、回答に驚きながら、少しずつ色への興味が高まっていったように感じました☺ イメージカラーシェアワーク! まだ夏のような暑さだったので、体育館でアイスブレイクを終えた後は教室に移動しました🌱ハイブリット型の授業で1クラスで高橋さんが授業をする様子を、他のクラスで配信する形で授業がスタートしました✨ 教室ごとにグループを作り、ワークシートにあるたくさんの色の中から、友達のイメージカラーを選択し、選択した理由を伝えます🌈 友達が選んでくれた色を大切そうにする生徒や、選択理由を聞いて新しい自分の一面を発見している生徒など、色を通じてお互いの理解を深める時間となりました♪ <高橋さんから生徒へのメッセージ> ガイダンスの中で高橋さんが丁寧に伝えていたのが、「色に正解はない。みんなちがってみんないい。」ということでした🌈 「自分と誰かの色を比較する必要もないし、何色じゃないといけないということもない。 お互いの色を認め合って、時には補い合って。これは人との関係でも同じことが言えると思う。 色は自分を前向きにさせてくれたり、誰かを温かい気持ちにさせてくれる。 自分の大切にしたい色が途中で変わるのも全然いいと思う。これからも自分の色を大切にしながら生きていってください!」 生徒たちは高橋さんのメッセージを真剣なまなざしで聞いていました。ガイダンス後のアンケートでは、 自分が思うイメージカラーともらった色が違っていておもしろかった 友達と話しながら色について考えるのが楽しかった 人それぞれ色々な個性があると思った 友達の色を考えるのが楽しかった 普段より友達とコミュニケーションがとれた と気づきの声が集まっていました🌱 今回のガイダンスが生徒たちにとって、「自分らしく」を大切にしながら、お互いの違いを前向きに考えられる時間になっていたら嬉しいです✨佐倉南高校のみなさんありがとうございました!! 🌈今回のミナトリーサポーター🌈 和田さん/蛯名さん/佐藤さん ワークに入って生徒と和やかなコミュニケーションをとってくださり、ありがとうございました☺✨

お問い合わせ お問い合わせ

ご相談、ご質問に関しては
下記のフォームよりお気軽にご連絡ください。

お問い合わせ お問い合わせ
お問い合わせ