2025.05.30
artガイダンスを実施しました!(KG高等学院 市原キャンパス 通信制サポート校さま)

5/21(水)にKG高等学院 市原キャンパス 通信制サポート校(鹿島学園高校 鹿島山北高校)にてキャリアbaseあすリード部・倉持がartガイダンスを実施いたしました!
生徒たちは一人一枚キャンバスを持って、好きな絵の具をお皿パレットに取っていきます!
今回はミナトリーさんとして長くキャリアbaseを支えてくださっている森さんも参加してくれました☺
みんなが自由に、自分を表現する時間。
事前に描きたい絵を決めて下書きをしてきた生徒。
夏にぴったりのみずみずしいキュウリを描いている生徒。
桜を見にいった時に咲いていたネモフィラの写真を見ながら丁寧に描き上げる生徒。
来ているピンクの素敵なお洋服に合わせた絵を描く生徒。
好きなアニメやキャラクター、お家で育てているミカン、
元気をもらえるからとアンパンマンを描く生徒。
みんながそれぞれ想いを持って、作品作りに没頭していましたね✨
最後はみんなで作品発表会を行いました!
お互いの発表を楽しそうに聞く生徒たち🌻
少し緊張感のある雰囲気でした、勇気を出して発表をしてくれた生徒たちに感謝を伝えたいと思います。
「日常の瞬間を作品にする時間」やシーリングや珍しい画材を使って「初めてを体験してみること」から得る気づきは、自分の知らない自分に出会うきっかけを与えてくれると思います。
↓先生方や生徒のみなさんから、嬉しいお言葉もいただきました✨
・とても楽しかった!
・絵心なかったけど楽しめた!
・久しぶりの絵の具が楽しかった!
などの声があがりました。
また、倉持さんが昨年から絵やデザインのお仕事を始めたというエピソードトークに、
・大人になってから絵のお仕事を始めたお話に希望を持てた!
・いくつからでも挑戦することの大切さを感じた!
という生徒の声もありました。 若人たちに一番必要であろう≪未来に対するプラスの影響≫を与えてくださり、本当にありがとうございました!
キャリアbaseのガイダンスでは様々な「機会」と「いろいろな大人との出会い」を大切にしています。
今日の生徒との関わりが、いつかの生徒の未来に繋がると信じてこれからも活動をしていきたいと思います🌱
(↑先生方の光景♪)
公益財団法人ちばのWA地域づくり基金様が実施する、休眠預金等活用法に基づいた「若年就労困難者のための包括的就労支援事業」を行う実行団体に、キャリアbaseが選ばれました!2023年5月より、3年間にわたって事業を進めていきます。
本事業においては、千葉県東葛エリアの通信制高校に通う生徒を中心に、個別就労支援・キャリア教育・居場所支援等の活動を届けていきます。現在、東葛エリア内の通信制高校との連携強化を図っており、その活動の一環で、東葛エリアの高校生がさまざまな体験や大人との出会いを通じて、自身の進路選択のヒントを集めていける場をさまざま企画しています。