blog

千葉銀行にてキャリア教育ガイダンスの情報交換を行いました💰

千葉銀行にてキャリア教育ガイダンスの情報交換を行いました💰 | キャリア教育

先日、ちばのWAさまを通してご連絡いただきました千葉銀行本店へ情報交換へ行ってきました!

千葉銀行では、地域の学校に出張し、キャリア・金融教育に関する授業を行っており、さらに金融機関として珍しい「キャリア教育」という視点で出張授業に力をいれているそうです。

学生に対して多くの銀行はお金の使い方や詐欺対策など金融教育に軸足を置くがまずは人生の複数の選択肢などについて広く考える授業を重視し、地域経済を盛り上げる人材を育てたい」”ということで、広報部の平田さん、計倉(とくら)さんとキャリアbaseの倉持、福本でキャリア教育や高校現場について話し合いました。
(*千葉銀行本店前にはバラ園があり、たくさん咲き誇ってました🌹)

今年は多くの学校で出前授業をやっていくとのことで
「まずは自分の未来を考える視点が必要」
「人生の選択肢はいろいろある」
「“なぜ働くか”を考える機会こそ価値がある」
など学校に合わせてキャリア教育の授業を作っているそうです💡

その後、ちばぎん金融資料室を見学させていただきました。

金融史や、まわるお金と暮らしのプロジェクションマッピング、お金そのもについて楽しく学べるコーナーがいっぱい!!

タッチカービングという目の不自由な方にも野鳥の生態を知ってもらおうという発想から制作された、姿や形を指先で触って確認し、記憶していく道具としてつくられた鳥の彫刻の展示もあり、鳴き声も聞くことができました。
案内してくれた向井さん!
楽しくわかりやすく相手に合わせて教えてくれます。普段、小中高生にも案内をしているということでした。
千葉銀行は今「そもそもどんな人生を送りたいか」という根本に目を向けていて、地域の金融機関として、キャリア教育を通じて未来の千葉をつくっていくところに力を入れているということが改めてわかりました。

“問いを持たせる”教育、“自分で選び考えてみる大切さ”、ふと子どもたちに思い出してもらえた時に“どんな自分たちでありたいか”など大事にしている部分を育みつつ、今求められているキャリア教育について考える機会となりました。

千葉銀行さんと何か形にできる日を楽しみにしております!

平田さん、計倉さん、向井さん、貴重な時間をありがとうございます!
(バラ園のバラもとても美しかったです。)

お問い合わせ お問い合わせ

ご相談、ご質問に関しては
下記のフォームよりお気軽にご連絡ください。

お問い合わせ お問い合わせ
お問い合わせ