ガイダンス

blog
『じぶん探検ワーク』を実施しました!(東京都立葛西工科高等学校さま) | ガイダンス

『じぶん探検ワーク』を実施しました!(東京都立葛西工科高等学校さま)

12/20(水)に、東京都立葛西工科高等学校・1年生向けに探究授業「じぶん探検ワーク」を実施しました🌱 葛西工科高等学校は「機械科・電子科・建築科・デュアルシステム科」があり、専門的な技術を学ぶことのできる歴史ある学校です! ものづくりに興味があり、得意という生徒も多い工業高校の生徒たちと一緒に「じぶん探検」の冒険時間が始まりました👀 〇「じぶん探検ワーク」ってどんな授業? 生徒たちは4~5人のグループをつくります。 そしてグループごとにミッション(2段階構成質問)に挑戦しながら、ワークシートを埋めていきます! ~Mission 一覧~ 同じグループの仲間と会話をしながら、自分なりの考えを書いていきました📝 〇いろいろなアイディアが出てきました! 『もし起業するとしたら何がしたい?』 カメラが好きだからカメラの部品を販売するお店をやりたい 親が内装のお仕事をしているから自分もやりたい お寿司屋さんでアルバイトをしているから店長になりたい 『右腕におきたい人は?』 校長先生 隣のクラスの○○くん 業務が出来て真面目で誠実な人 『~Special Mission~ スマホよりいい○○を考えてください』 ポケットに入るサイズの持ち運べるノートパソコン 恋人 ▲先生の背中にあるSpecial Missionを追いかける生徒たち ▲各学科に1~2名在籍している頼もしい女子チーム! 実施後のアンケートには、 自分がなにが向いているのかわかった みんなそれぞれ個性がある 普段考えないことを考えた 街のおすすめスポットに行きたいと思った 自分が何を目指しているのか考えることができた みんなの発表が個性的でおもしろかった とありました! Missionに挑戦していく中でじぶんを深堀りながら、友達の意見から気づきを得る時間となりましたね🌱 この探検ワークが生徒たちのキャリアや学校生活のヒントになったら嬉しいです🌼 葛西工科高校のみなさん、ありがとうございました☺

「第15回 外国につながる高校生の進路ガイダンス」初参加の高校生がブログを書いてくれました! | ガイダンス

「第15回 外国につながる高校生の進路ガイダンス」初参加の高校生がブログを書いてくれました!

12月10日 (日) に東洋大学白山キャンパスで「第15回 外国につながる高校生のための進路ガイダンス&多文化交流会」が開催されました。 今回のイベントには、群馬県の高校に通い、高校生団体の代表を務める天海くんが初参加✨ 天海くんご自身の活動内容やイベント当日の様子・感想などをブログに書いていただきました✍ さっそく見ていきましょう👀 ①自己紹介 初めまして、ぐんま国際アカデミー高等部3年 天海 志基(アマガイ モトキ)です 先日の「外国につながる進路ガイダンス&多文化交流会」で、僕の開催する多文化共生サッカーイベント「No Boundaries Between Us」について紹介する機会をいただきました。 会場には、多くの外国籍の高校生、大学、専門学生、先生がいました。そこで、多くの人が仲良くなるために、アイスブレイク(ジェスチャーゲーム)から始まり、多文化交流会(学校で楽しかったこと、悩みなどについて)、先輩からのアドバイス/相談会、弁護士に質問会などがありました。 たくさんの大学・専門学校の人、多くの高校生、大学生、先生たちと知り合えることができ、とても楽しかったです。 そして、今回、このような場所で登壇させていただいたことを光栄に思います! キャリアbaseさま、多くの先生方へ、本当に感謝しています。ありがとうございました。 ②僕たち高校生団体の活動について まず、僕が話した内容についてお話します! 僕たち、No Boundaries Between Us (和訳:私たちは境界線がない)は、群馬県太田市でサッカーイベントを開催する高校生団体です。僕たちは、2022年にサッカーで共生社会をつくりたい!と思って、そこから毎月サッカー交流会を開催しています。 コンセプトは、「年齢、国、男女関係なく、みんながたのしめるサッカー交流会」です! これまで、計9回の交流会とイベント大会を開催。イベント大会では、なんと250人も参加してくれて、ブラジル、マラウィ、ベトナム、中国、フィリピン、アルゼンチンなど、いろんな国の人と楽しくサッカーをしました。 ↑こちらが、これまでの大会/交流会の写真です! ↑先日のガイダンスで、みんなに知ってもらえました! ③ 一緒に行ったメンバーの紹介 今回、同じ高校の仲間4人で群馬から参加しました! 僕たちが通う『ぐんま国際アカデミー』という高校は、英語イマージョン学校(全体の約7割を英語で授業を行っている学校)で、みんな英語で会話をします。 今回ガイダンスでも英語で話し、とても盛り上がりました。全員海外へ行った経験があったため、久しぶりに海外に来ている感覚で、本当に楽しめました。 ↑こちらが、正門での記念写真です!同じ高校の仲間と📸 はじめての東洋大学白山キャンパスに、みんなでびっくりしていました。とても広く、綺麗で、16階からの綺麗な眺めに、みんなで感動! ④参加して感じたこと 参加していた生徒さんがとても明るく、元気な方が多かったです。 みんなの前で登壇し、サッカーイベントについて話している時、僕は「サッカー好きな人〜?」と聞きました。たくさんの子が「サッカーめっちゃ好き!」、「僕サッカーやってる!」と元気よく答えてくれました。 たくさんの生徒と仲良くなれて、僕はとても嬉しかったです!心からみんなと一緒にサッカーがしたいなと思いました。 ⑤嬉しかったこと 参加した生徒と、趣味、サッカー、好きなサッカーチーム、好きな選手、バイト先、将来の夢、恋愛話などの会話をしました。 共通点があるたび、とても盛り上がりました。 特に、二択で好きなサッカー選手の質問をした際に、好きな選手が異なると相手を説得しようとするのがとても楽しかったです。 また、多くの子が『No Boundaries Between Us』のサッカーイベントに興味津々だったことも嬉しかったです。 今後、みんなと一緒にサッカーをしてもっと仲良くなりたいなと思いました。 ↑仲良くなったみんなとの記念写真 ⑥イベントの告知 最後に、これからのイベントの告知です!まだ、詳細は決まっていないのですが、「2024年春ごろ」に千葉か東京で開催したいと思ってます!🤝 僕たちは「年齢、国、男女関係なく、みんながたのしめるサッカー交流会」を開催していますので、ぜひ、誰でも、ご参加ください!みんなと一緒に開催に向けて頑張ります👍 みなさんと一緒にサッカーができることを楽しみにしています!

我孫子市立並木小学校6年⽣のキャリア教育に登壇してきました! | ガイダンス

我孫子市立並木小学校6年⽣のキャリア教育に登壇してきました!

自分の夢について考えることができる機会として、キャリア教育に取り組んでいる並木小学校の総合的な学習の時間✨ 今回もfor nextグループから2名登壇の機会をいただきました! 〇草場さん 過去6度の起業を経験し、現在はfor nextグループ代表兼NPO法人キャリアbaseの理事長を務めている麦わらのルフィ系社長。教育系Voicyで話題沸騰中! 〇倉持さん NPO法人キャリアbase・あすリード部という日本にひとつしかない部署で高校生~小学生にキャリア支援を届けるフットサル選手! 草場さんは「社長」、倉持さんは「仕事とスポーツ」をテーマにした講義が家庭科室で始まりました。 〇社長とは まず始めに、草場さんからこどもたちに向けて質問。 “社長になりたい人?” “世の中に社長って何人いるでしょうか?” 首をかしげて考えたり、「はい!」と手をあげたりする子もいました。 日本には約420万社あり、420万人の社長が存在します。 人口との割合で計算すると、実は約30人に1人は社長が存在することになるので、クラスに1人は社長になる人がいるイメージ、、、急に現実味が増してきますよね👀 こどもたちは、草場さんのお話を前のめりで聞きます。 草場さんは「社長の仕事」をワンピースの主人公・ルフィで例えました。 海賊王になる! グランドラインに行く! 社長はどんな特徴のある会社にするかを決めるのが仕事。 草場さんには、とにかくたくさん会社を創って社会課題を解決する=「困っている人を助ける」という想いがあり、我孫子と柏に“かっこいい経営者軍団”を創ろうとしています。 その目標は100社。 この会社の方向性を決めるという「決断」も、社長の大事な仕事になります。 そしてもう一つ。 社長の仕事は「仲間集め」です。ルフィも本気で仲間集めをして、同じ志を持った仲間と一緒に航海をしています。 “何をするかも大事だけど、誰とするかも大事” 草場さんから贈られた言葉のプレゼント。 こどもたちは今の友達、そしてこれからの出逢いを大切にしていけると思います。 〇いいところの見つけ方 8歳でサッカーを始め、現在は現役フットサル選手の倉持さん。 サッカーやバスケなどスポーツの習い事をしている子が中心に集まりました。 「陰口」の反対語は「陽口(ひなたぐち)」。 高校でも実施している『自分を好きになるガイダンス』の一部を体験する時間がありました。お互いの良いところをひなたletterに書いて交換します。 自分の知らない自分のいいところを知ることが出来る時間。 もらったひなたletterをじっくり読むこどもたち。 倉持さんからは「実は自分は自分のいいところを見つけるのが苦手だった」というお話がありました。 そんな時、周りの友人や家族、仕事の先輩、チームメイトから自分のいいところを教えてもらい、今の自分があるそうです。 「自分のいいところを探すときのひとつの方法としてこの陽口を使ってみてください」 こどもたちは、ひなたletterを大事にしまっていました。 また、倉持さんが仕事とスポーツ双方で意識している“大切なこと”のなかに、「自分で決める」という言葉がありました。 たくさんアドバイスをもらってもいいし、相談してもいい。 でも、最後にそれをやるかどうかは自分で決めてほしい。 誰かに言われてやったことは、辛くなった時に「○○に言われたからやってる」という考えになってしまう可能性があるけど、自分で決めたことならそう思わないから。 最後は「夢」の話。 今夢がある人も、探し中の人もいると思うけど、別に大人になってから夢ができたっていい。 途中で夢が変わってもいいし、ひとつ叶ったらまた新しい夢を創ってもいい。 そう語る倉持さんも実は最近、新しく夢を見つけたようです。 夢に小さいも大きいもないし、人それぞれだから自分なりの「好き」を大切に、何者にでもなれるという気持ちで夢を持つことを楽しんでほしいという言葉で講義は終了しました。 ガイダンス終了後 最後に本日の登壇メンバーに代表児童からお礼の言葉がありました🌸 ガイダンスが終了した後、こどもたちの表情は少し高揚していました。 こどもたちが「働く」を楽しむいろいろな大人と出逢い、言葉を交わすことは、将来への大きなヒントになると感じてます。 また、こどもたちからもらった言葉、視線、表情、想いは大人たちにとても心地よい刺激と温かい感謝を与えてくれました。 素敵な機会を作ってくださった並木小学校の先生方、プロジェクトリーダーの大坪さん、ありがとうございました🌱✨

『ハレかしぜみ Vol.15』“生徒主役”の最終回!(千葉県立柏の葉高等学校さま) | ガイダンス

『ハレかしぜみ Vol.15』“生徒主役"の最終回!(千葉県立柏の葉高等学校さま)

12/7(木)に、千葉県立柏の葉高等学校・1年生向け探究授業「ハレかしぜみ」第15回のガイダンスがありました🌱 いよいよハレかしぜみも最終回。 今回は、これまでの探究授業にご協力いただいたみなさまにゲストとしてご参加いただきました! ~ゲストのみなさま~  柏の葉アーバンデザインセンター(UDCK)  産業技術総合研究所人間拡張研究センター  柏の葉キャンパス駅前まちづくり協議会  柏の葉ふるさと協議会  柏市北部整備課・河川排水課  三井不動産株式会社 〇シェアタイム 生徒40チームを10のグループに分け、それぞれのグループにゲストの方、先生を配置し、グループの代表が前回のふり返りワークシートをもとに自分たちの活動内容や次回に向けての改善点をシェアしました! 発表が終わったあとはゲストの方・先生からの感想+フィードバックタイム⌚ 自分たちの活動が地域にどのような影響を与えることができたのか、様々な視点から気づきを得る時間となりました✨ 〇実行委員会の発表&突撃インタビュー🎤 実行委員からこれまでの全体の活動や、活動が進む中での出来事、気持ちの変化、今後の展望などについて発表がありました! 各チームと連携を取りながら、初めての挑戦を楽しみ、リーダーシップを発揮してくれた頼もしい実行委員。文化祭の成功は間違いなく、みんなの努力の成果だったと思います。 発表の準備をしていた前日、「自分たちの発表が終わった後、他の生徒にもインタビューをしたい!」とサプライズ突撃インタビューの実施が決まりました👀 未来を想像しながら自分たちで考えてアクションを起こす。 まさに“探究"ですね💡 サプライズ突撃インタビューは、生徒と先生に実施! こちらも大成功でしたね✨ 〇探究活動での経験は人生に活かすことができる プロジェクトオーガナイザー・倉持から全体に伝えたのは、 〇経験の積み重ねが自分をつくっていくこと 〇自分(たち)で考えて、自分(たち)で決めて、アクションを起こし、改善しながらまた挑戦したこの授業での経験は人生にも活かしていけるということ の2点です。 授業の中で生徒たちは「初めて」をたくさん経験したと思います。 自分たちで考え、形にすることの難しさと楽しさと達成感、テレアポの緊張、先生以外の大人との関わり、地域に変化をもたらすこと、友達と長期プログラムに取り組みこと、チームリーダー、実行委員での活動、、、 この活動は「自分が何を感じたのか」が大切だと思います。 また、「来年もフェスに関わりたいですか?」 というアンケートに対して、79%が関わりたいor少し関わりたいという回答がありました。 中には「次はもっとこんなことをやってみたい」という生徒も、「次はもう少し頑張りたい」という生徒もいるかもしれません。 その自分の気持ちに気付くことが大切です。 日常にチャンスはたくさん転がっています。 もし踏み出した一歩で上手くいかなくても、次の一歩で上手くいくかもしれないですし、その時一歩を踏み出せなくても、次の一歩が実は自分にとって最高の一歩になるかもしれません。 踏み出してみないと、どうなるか分からないですよね。 ぜひ、自分を信じていろいろなことを“やってみて”ください🌱 〇朝倉先生から生徒へ 今回の探究プログラムは、柏の葉高等学校進路主事・朝倉先生の強い想いから始まりました。 朝倉先生からは、一生懸命かつ楽しみながらプロジェクトに向き合ってくれた生徒への感謝と、やってみないとどうなるかは分からないから「挑戦してみること」が大切ということ、そしてみんなの挑戦を応援してくれる大人は周りにたくさんいることを、気持ちを込めて丁寧に伝えてくださいました。 生徒は朝倉先生の言葉をしっかり心で聞いていたように感じました。 授業終了後ゲストのみなさまからは、 「高校生にアクアテラスの使い方を教えてもらった」 「私のチームはこんな意見が出ていておもしろかった」 「高校生の斬新なアイディアが勉強になった」 「来年も続けていきたい」 という嬉しいお声をいただきました🌱 次年度の計画はこれからですが、地域でこどもたちを育み、また生徒が自分自身を深掘りして色々な経験を積みながら、地域に良い変化を与え、活性化していける探究プログラム「ハレかしぜみ」を継続していきたいです。 柏の葉高校の生徒たち、先生方、伴走者のみなさま本当にありがとうございました! また来年みなさまにお会いできるのを楽しみにしています✨ 第1回目「ハレかしぜみ」ガイダンスはこちら🍃 第2回目「ハレかしぜみ」ガイダンスはこちら🍃 第3回目「ハレかしぜみ」ガイダンスはこちら🍃 第4回目「ハレかしぜみ」ガイダンスはこちら🍃 第5回目「ハレかしぜみ」ガイダンスはこちら🍃 第6回目「ハレかしぜみ」ガイダンスはこちら🍃 「ハレかしぜみ ~夏休み編~」①はこちら🍃 「ハレかしぜみ ~夏休み編~」②はこちら🍃 「ハレかしぜみ ~夏休み編~」③はこちら🍃 第7回目「ハレかしぜみ」ガイダンスはこちら🍃 第8回目「ハレかしぜみ」ガイダンスはこちら🍃 第9回目「ハレかしぜみ」ガイダンスはこちら🍃 第10回目「ハレかしぜみ」ガイダンスはこちら🍃 第11回目「ハレかしぜみ」ガイダンスはこちら🍃 第12回目「ハレかしぜみ」ガイダンスはこちら🍃 第13回目「ハレかしぜみ」ガイダンスはこちら🍃 第14回目「ハレかしぜみ」ガイダンスはこちら🍃

『ハレかしぜみ Vol.14』テラスをてらそうフェスタ振り返り(千葉県立柏の葉高等学校さま) | ガイダンス

『ハレかしぜみ Vol.14』テラスをてらそうフェスタ振り返り(千葉県立柏の葉高等学校さま)

11/30(木)に、千葉県立柏の葉高等学校・1年生向け探究授業「ハレかしぜみ」第14回のガイダンスがありました🌱 今回の授業は『テラスをてらそうフェスタの振り返り』です📝 自分たちがこれまで取り組んできたことを丁寧に振り返り、一つひとつの挑戦や体験をこれからに活かしていけるよう専用のワークシートを作成しました! <振り返り内容>  ・どんな準備&挑戦をしましたか?  ・私たちのチームのGOOD&もっと  ・チームメンバーからのありがとう  ・アクアテラスのどのような魅力を引き出し“てらす”ことができましたか?  ・今後アクアテラスをどのように改善・改造すればもっと魅力を“てらす”ことができると思いますか?  ・またフェスがあったらどんな風に取り組みたいですか?  ・4月からの授業を通じて自分の中にどんな変化がありましたか? さっそく振り返り内容を見ていきましょう👀🌱 〇私たちのチームのGOOD&もっと 約40チームありますが、どのチームもそれぞれ自分たちで内容を決めて準備をして当日を迎えました。 その過程や当日の様子を振り返りながら、「よかったところ」「こうするともっとよくなると思うところ」をグループで話し合います! ~生徒のワークシートご紹介~ ナイス振り返り✨ よかったところは認め合い、次に向けた前向きな意見交換ができていましたね🌼 〇チームメンバーからのありがとうイベント チームメンバー一人ひとりに「助けられた・嬉しかった・感謝を伝えたいこと」を書いて渡し合います💌 8か月間という期間、支え合って取り組んできたと思いますが、「ありがとう」を改めて口にするのは少し恥ずかしいという生徒もいるかもしれません。 大丈夫、付箋がありますので、思う存分書いてください✎ 大切なのは自分の言葉で伝えることです。 もちろん、口で直接感謝を伝えるのもとても良いと思います🌼 付箋交換をして「友達がちゃんと見てくれていた」ことや「誰かのためになったいたこと」がわかって嬉しかったですね☺ 〇4月からの授業を通じて自分の中にどんな変化がありましたか? 明るくなれた 最初は意見をあまり出せなったけど少しずつ自分が思っていることが言えるようになった 先生とは違う大人と関わったから失礼のないようになどよく考えることができた 話し合いのやり方がうまくできるようになった めんどくさい→みんなでなにかやるのが楽しいと感じられた 初めて自分でアポを取ったり予定を組んで見に行ったりして前までできなかったことに挑戦出来て成長した気がします 社会に出て商売をしている人と関わり一緒に販売までの準備を行ったことで販売についてもしっかり学びがんばることの大切さを知った どうしたらもっとよくなるのかたくさん考えられるようになった 自分の中にあるものをどんどん周りに伝えることができるようになった 形がまったくないものでも試作・試食をくり返して形にできるようになった 新たな一歩を踏み出せた 最後の問いでは生徒の変化をたくさん感じることができました✨ 本気で取り組んだからこそ出逢えた感情ですね。 4月に出逢った時よりみんなの背中を大きく感じました🌱 また、中には「もっと頑張ればよかった」という意見もありました。 その気持ちに気付けたことが大事だと思います。 チャンスは一度きりではないので、この経験を活かして次は自分が納得いくように思いっきりできるといいですね!! 次回はいよいよラスト回となりました! 最終回もよろしくお願いします🍀 第1回目「ハレかしぜみ」ガイダンスはこちら🍃 第2回目「ハレかしぜみ」ガイダンスはこちら🍃 第3回目「ハレかしぜみ」ガイダンスはこちら🍃 第4回目「ハレかしぜみ」ガイダンスはこちら🍃 第5回目「ハレかしぜみ」ガイダンスはこちら🍃 第6回目「ハレかしぜみ」ガイダンスはこちら🍃 「ハレかしぜみ ~夏休み編~」①はこちら🍃 「ハレかしぜみ ~夏休み編~」②はこちら🍃 「ハレかしぜみ ~夏休み編~」③はこちら🍃 第7回目「ハレかしぜみ」ガイダンスはこちら🍃 第8回目「ハレかしぜみ」ガイダンスはこちら🍃 第9回目「ハレかしぜみ」ガイダンスはこちら🍃 第10回目「ハレかしぜみ」ガイダンスはこちら🍃 第11回目「ハレかしぜみ」ガイダンスはこちら🍃 第12回目「ハレかしぜみ」ガイダンスはこちら🍃 第13回目「ハレかしぜみ」ガイダンスはこちら🍃

『もっと自分の色を知ろう~いろあそびガイダンス〜』を実施いたしました! (都立赤羽北桜高等学校さま) | ガイダンス

『もっと自分の色を知ろう~いろあそびガイダンス〜』を実施いたしました! (都立赤羽北桜高等学校さま)

11/29(水)、都立赤羽北桜高等学校の2年生に『もっと自分の色を知ろう~いろあそびガイダンス〜』を実施しました🖌✨ 講師は新卒でブライダル業界へ就職し、結婚式・全国の花嫁花婿の衣装コーディネートを経験し、現在はzunOw船橋校の講師として活躍している高橋窓夏さん! 生徒が色を通じて自分を知り、日常が彩り豊かになる人気のガイダンス🌱 担任の先生方にもご参加いただき、授業が始まります! 本日のテーマ 色を通じて新たなじぶんを発見 色に興味をもつ 〇すきな色を選んでみよう まずは、108色の中から自分の好きな色を選びます🌈 「推しのイメージカラーだから」 「普段よくこの色の服を着るから」 「なんとなく」 「落ち着くから」 生徒はそれぞれ自分の好きな色を選び、理由を書いていきます✎ 似たような色でも微妙に明度が違うので、じっくり見比べながら選んでいきます! 一つひとつの色に名前がついているので、初めて見た色の名前を繰り返し口にしている生徒もいましたね🌼 〇イメージカラーシェアタイム 次にお友達のイメージカラーを選び、はさみでチョキチョキして渡します✂ "なぜその色を選んだのか"という理由もシェアしていくグループワーク✨ 「青空みたいにいつも明るいからこの色を渡すよ」 「自分が選んだ色と周りのイメージカラーが一緒だった」 色を通じた新たな発見に、みんな盛り上がっていましたね♬ イメージカラーに正解はないので、自由に相手のことを思って色選びをする時間は教室全体をほっこりさせてくれました。 介護や福祉など専門分野も学ぶことのできる赤羽北桜高校。 ガイダンス実施後は、「おばあちゃんにネイルやメイクをして喜んでもらいたいと思ったからもっと色を知りたい」という生徒もいました! また、「洋服選びで悩むこと多いから自分に似合う色を知れて参考になった」という生徒も👚 日常にも変化が生まれそうですね! 他の学年の生徒からも「興味があるから受けてみたいな~」と嬉しいお声をいただきました✨ 色に触れることで自分がHappyになれたり、誰かをHappyにできたりする場面は日常の色々な場面でありそうですね! 赤羽北桜高校のみなさん、ありがとうございました☺

第3回スポーツコミュニケーション~運動をして自分のよさを見つけよう~を実施しました!(ボアソルチさま) | ガイダンス

第3回スポーツコミュニケーション~運動をして自分のよさを見つけよう~を実施しました!(ボアソルチさま)

11/23(木)に、放課後活動団体ボアソルチさまとコラボして、木更津市内特別支援学級在籍児童を対象としたスポーツイベントを実施しました✨ (会場:木更津市立清見台小学校) キャリアbase“あすリード部”の倉持は、日本女子フットサルリーグのバルドラール浦安ラスボニータスに所属する現役のフットサル選手です。 今年3回目の開催となったボアソルチさまとのコラボイベント⚽⛵ イベントを楽しみにしてくれていたり、初めて参加してくれる児童もいたり、親御さん、近隣の学校の先生、木更津市の方、ボランティアの高校生と子どもから大人までみんな一緒に楽しく汗をかきました✨ 【本日のメニュー💡】 準備体操 全力しっぽとり ジャンケンおいかけっこ ボールあそびチャレンジ 気持ちをこめてパス交換 みんなでミッションクリアを目指すシュートゲーム ボール2個ゲーム⚽⚽ ドキドキのポストあて合戦 〇ジャンケンおいかけっこ 線をまたいで同じくらいの距離を取り、「勝ったら逃げる、負けたら追いかける」という脳トレの要素も交えたゲーム👀 大人と子どもがペアになって対決しました! ジャンケンをした瞬間素早く反応したり、一瞬時が止まって見合っていたりと大盛り上がりでしたね✨ 〇ボールあそびチャレンジ 「今日もアレやるよ!」と伝えると「え!アレやるのー?!練習しとこ!」 とみんなの記憶に強く残っている『ひこうきビューン🛫』 何回も挑戦を続け、どんどん上手になるみんなの姿がかっこよかったです😳 〇ボランティアの高校生が初参加! 清見台小学校OGの高校2年生女子生徒と、去年までスペインでサッカーをしていて今もクラブチームで現役バリバリで活動している高校2年生男子生徒が参加してくれました🍀 かわいくてかっこいいお姉さんとお兄さんの初参加に子どもたちも大喜び! みんなすぐに名前を覚えて呼んでいました☺ 〇ボール2個ゲーム⚽⚽ 毎回白熱の試合になりますが、今回もラスト10秒まで結果が分からない名勝負となりました!! 仲間のゴールを喜んだり、ママさんの上手な足さばきに娘さんがびっくりして見入っていたり、勢いよくシュートをしながら自分もゴールの中に入っていたりと、みんな思いっきり自由に動いて、楽しんでいました✨ 週明け学校が始まりこどもたちに会うと「次は先生いつ来る?!」と質問がきたり、教室でも「フットサル楽しかったね」という会話をしてくれたりしたようです☺ 楽しい時間を一緒に過ごせる友達がいるって素敵なことですね♬ イベントをきっかけにこどもたちに楽しい会話が生まれたり、できなかったことが少しずつできるようになって自信が持てたり、親子でかけがえのない時間をともにできるのも、ボアソルチさまの活動の魅力だと思います🍀 次回は12/27(水)、今年度ラストの活動となります! こどもたちにとって、大切にしたい思い出の1つになるよう準備をしていきたいと思います🎄🎅 参加してくださったみなさま、ありがとうございました! 過去のブログ記事📝 スポーツコミュニケーション~体を動かして自分のよさを見つけよう編~を実施しました!(ボアソルチさま) 第2回スポーツコミュニケーション~運動をして自分のよさを見つけよう~を実施しました!(ボアソルチさま)

葛飾区立金町中学校1年生向けに『思いやりガイダンス』を実施しました! | ガイダンス

葛飾区立金町中学校1年生向けに『思いやりガイダンス』を実施しました!

11/17(金)、葛飾区立金町中学校の1年生向けにあすリード部・倉持が『思いやりガイダンス』を実施しました! <今回のテーマ> “自分のことも相手のことも大切に考えられる人になろう” 自分や相手を知るワークショップを実施し、思いやりを持った言葉の発信や行動ができるようになるガイダンスです。 金町中学校が大切にされている「多様性」や今回の授業で意識付けをしたい「人権」というキーワードを身近に考えられる構成にしてみました🌸 さっそくガイダンスの様子をみていきましょう👀 〇タイムマシーンワーク⌚ 自分の過去の嬉しかったエピソードを分解していくワークでは、  小さい頃50㎝ほどの大きなレゴブロックを買ってもらったこと 小学生の頃に親友ができて今も同じ中学校に通っていること 栃木の日光に移動教室に行ったこと などいろいろなエピソードがでてきました! 発表してくれる生徒もたくさんいて、次から次へと手をあげてくれたので、お互いの過去をたくさんシェアし合うことができましたね🌱 自分と全く違うエピソードがあったり、似たエピソードがあったりと、周りの友達のことを知り、意外性や共通点を見つける時間にもなっていました。 「自分で自分を知る」ワークを終えた生徒たちは、次つぎのワークに進みます。 〇陽口(ひなたぐち)イベント🌻 「クイズです!陰口の反対語はなんでしょう?」 生徒たちに聞いてみると、 「ニコニコことば」「無口」「ようぐち」と色々な答えを出してくれました💡 人のいいところをみつける=陽口(ひなたぐち)という言葉から出来上がった、キャリアbaseのアイテム『ひなたletter』を使って、お友達のいいところをみつけていきます! グループメンバーに書いた後は、違うクラスのお友達や先生に書いて、体育館の中をぐるぐるしながら渡し合いをしていましたね💌 もらったお手紙をじっと見つける生徒たち。 ひなたletter、嬉しいですよね😊 “自分の知らない自分のいいところ”に気づいてくれている人は、意外と身近に、あるいは少し離れたところにいると思うので、ぜひ聞いてみてくださいね🍀 〇思いやりのスターワーク はじめに生徒たちには、教室で起こりそうなシーンから2つの会話を聞いてもらいました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 生徒A:おはよう。 生徒B:おはよう。 生徒A:うわ、お前ふでばこピンクじゃん。 生徒B:そうだよ。 生徒A:男なのにピンクかよ~。          あ、そういえば俺、消しゴム忘れたんだった。2個持ってない? 生徒B:あるよ。貸そうか? 生徒A:○○、まじ使える~。助かったわ。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 生徒A:おはよう。 生徒B:おはよう。 生徒A:あ、ふでばこピンクだね。 生徒B:そうだよ。 生徒A:そっか~色々な色があるんだね。    そういえば今日消しゴム忘れちゃって・・・2個持ってたりする? 生徒B:あるよ。貸そうか? 生徒A:ありがとう! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー なにか印象の違いや違和感はありましたか? 日常的に起こりそうな場面で、自分はどんな言葉を使っているか振り返ってみてください💭 「おまえ」「男(女)のくせに」「○○さん、使える」など、知らないうちに誰かを傷つけていることはないでしょうか? 日常に少しだけ思いやりをプラスできれば、相手を大切にできそうですね。 最後に「明日からこんな思いやりを持ちたい」を星のカードに書くワークを実施しました🌟  ☆最後まで人の話を聞く  ☆チクチク言葉を言わないようにする  ☆自分が嫌だと思うことを相手にしない  ☆困っている人がいたら声をかけてあげる  ☆誰にでも同じ態度をとる ガイダンス実施後生徒のアンケートでは以下のような声をいただきました! タイムマシーンワークで自分の忘れていたことを思い出すことができた 自分ではいいところが少ししか書けなかったけど友達からもらったひなたletterにたくさん書いてあって自信を持てた 今まで自分のことで悩むことが多くてピンチだったが、このガイダンスで自分について分かった みんなのおかげで自分を好きになれた ガイダンスで友達との絆が深まり楽しかった 思いやりの輪が広がっていく、やさしい人間関係を創っていけるとよいですね♬ 金町中学校のみなさま、ありがとうございました🍀

【三校合同保護者会】鹿島通信制高校に登壇しました。 | ガイダンス

【三校合同保護者会】鹿島通信制高校に登壇しました。

当団体代表の草場が、11月18日に行われた鹿島学園高等学校・鹿島朝日高等学校・鹿島山北高等学校の三校合同保護者会に登壇しました! 保護者会でお伝えした話 1.“就職”を切り口にした進路の見方 2.進路の現状 大学編 3.進路の現状 高卒就職編  4.こどもとのコミュニケーションのあり方 はじめに、進路伴走支援とは必要情報の提供サポートだということをお伝えし、子どもたちが、“自分の意思をもって進路選択”を行うためには、「必要な時期」に「必要な情報」の取得が不可欠だということをお話しました。 セミナーでは、実際の高校生の就職セミナー同様に、チャットを活用して参加されている皆様について理解を深めていきます。 保護者の方への質問 ・参加されている保護者の皆さんの興味関心のある進路情報は何なのか ・何年生の保護者の方が参加されているのか ・卒業後想定している進路について  ・・・など 保護者の方からの質問 ・学校に希望する求人が届いていないときはどうしたらよいか ・トレーダーになりたいと言っているがお勧めの進学先はあるか ・鹿島通信制自体の就職内定率はどうか ・就職活動はこれから始めても間に合うか  ・・・など 1.“就職”を切り口にした進路の見方 大学・専門学校・高校の各学校の特徴についてお伝えしました。 卒業後の進路や就職率の違い スケジュールや進め方を含めた就職活動の違い メリット・デメリット 就職活動を進める上で大切な以下の3つのことをお話しました。 ベンチマーク、⾃分にとっての理想は誰?憧れの⼤⼈を探そう! 志を持とう!将来、⾃分は「どんな⼈」と⾔われたい? 学んだ分だけキャリアが拡がる。働いた後も学ぶことが前提! 2.進路の現状 大学編 今の大学受験の状況についてお伝えしました。 「⼀般⼊試」昔のセンター試験は「共通テスト」へ いま、急上昇中の「総合型選抜」(旧AO⼊試) いまだ根強い「学校推薦型選抜」(旧指定校推薦) 2021年度から実施されている⼤学共通テストをはじめとして、⼤学⼊試が⼤きく変わっています。 注意しなければならないのは、⼊試はもとより⼤学進学をめぐる環境が、保護者世代とは⼤きく違っていることです。 昔の感覚でお⼦さんの⼤学⼊試対策を考えてしまうと⾜元をすくわれるかもしれません。 ⾼校⽣活でどのような備えが必要になるかについてお伝えしました。 3.進路の現状 高卒就職編 ⾼校⽣の就職活動の⼀般的なスケジュールを紹介しました。 ハローワークに届出ていない企業求⼈や、訪問開始前に採⽤活動をしてしまう企業は注意も必要です。 求⼈票に書かれていない⾯接内容や仕事内容、専⾨学校などに通学しながらの就労など、⾔い回しが抽象的な求⼈⽂⾔がある場合は、教職員から企業の採⽤窓⼝へ連絡確認し内容を理解しておくと安⼼なことをお伝えしました。 高卒就職の場合は、⼀次募集の段階で⼀度に応募できる企業は⼀⼈⼀社のみと決められているため、内定が出た企業にそのまま⼊社します。 直近の高卒就職者の傾向や実際の求人票をお見せしながら、就職事例についてもお話しました。 4.こどもとのコミュニケーションのあり方 保護者の方へ子どもの状況や保護者の状況・子どもへの接し方について、セルフチェックもしていただきました。 ⼦どもたちが“⾃分の意思をもって進路選択”を⾏うためには、 必要な時期に必要な情報の取得できること ご家族のサポートを得られること が、⼤切です。 通信制高校に通う生徒たちの中でも、自分の意思を持ち主体的に進路を決めた生徒は多くいます。 主体的に進路を決めた生徒は社会に出た後、困難に遭遇しても乗り越える力も持ち合わせており、活躍していることを知っていただき、保護者の皆さまもぜひ、アンテナを広く張り情報収集に努めながらも、悩んだときは一人で抱え込まず、キャンパスの教職員の先生、キャリアサポートセンター、我々などと一緒に伴走いただければと思います。  

我孫子市立根戸小学校6年⽣のキャリア教育「職業⼈のお話を聞く会」に登壇してきました! | ガイダンス

我孫子市立根戸小学校6年⽣のキャリア教育「職業⼈のお話を聞く会」に登壇してきました!

11/15(水)、我孫子市立根戸小学校6年⽣のキャリア教育「職業⼈のお話を聞く会」に登壇してきました! 30分×3回の講義形式。 私の教室には、スポーツが好きな生徒や、スポーツの習い事をしている生徒、スポーツは好きというわけではないけどなんとなく興味があって来てみたという生徒、といろいろなこどもたちが参加をしてくれました🍀 こうして教室に来てくれたことが嬉しいなあと思いながら、「こどもたちとの出会いを大切にお話ししよう!」と真剣に視線をくれるこどもたちに心で約束していました✨ 今回は「キャリア教育のお仕事×スポーツ選手」というテーマでお話をさせていただきました。 〇高校生と同じ授業を体験してみよう! 「私が日頃、高校で実施している授業の一部を今日はみなさんに体験してもらいます!」 と伝えると「えええぇぇぇーーー!」と驚き&わくわくの表情を見せてくれました😳 みんなに体験してもったのは、「陰口の反対語=陽口(ひなたぐち):人のいいところをみつける」という言葉から出来上がったキャリアbaseのアイテム「ひなたletter」を使って、お友達のいいところを見つけるワーク🌻 自分が知らなかった自分のいいところが分かり、○○さんは自分のことこんな風に思ってくれていたんだという気づきに繋がっていました! いいところをみつけるために、その友達をよーく見たり今までのことを思い出したりしていましたね。 〇私が大切にしていること 私がみんなに伝えたのは5つ。 自分はなにが好きで、どんないいところがあって、なにをやりたくて、なにになりたいのか? まずは「自分について知る」ことが大切ということ。 そしてたくさんの人に相談してたくさんヒントをもらったら、「最後は自分で決める」こと。 自分で決めないと、踏ん張りどころで踏ん張れなくなります。 「誰かに言われたから・・・」 「自分は本当はやりたいと思っていなかったのに・・・」 そうじゃなくて“自分がしたくてしているんだ”と自信を持って口にできて、いつも自分と向き合い、ありがとうの気持ちを大事にできる人でありたいと、みんなに話しながら自分にも言葉を贈りました。 そして自分が「楽しい」と思う感情に素直になって、思いっきり動いたあとは「しっかり休む」こと。  自分を知ること 最後は自分で決めること ありがとうの気持ちを持つこと 楽しむこと しっかり休むこと シンプルだけど、5つ全てとなると意外と難しくて💭 私は最近やっと少しずつできるようになってきたなと感じています🌱 最後は「夢」の話をして講義を終えました。 夢には大きいも小さいもなくて、今夢がある人も、これから見つける人も、夢が変わっていく人がいても、全部よくて。 色んな人がいていいと思います。 講義が終わるごとに生徒から素敵なお礼のメッセージをいただき、最後は講師の控室までお見送りしてくれました! ありがとうございました✨ 「またいつか」 お会いできる日を楽しみにしています!!

『ハレかしぜみ Vol.13』テラスをてらそうフェスタ~水と葉っぱとわたしたち~本番!(千葉県立柏の葉高等学校さま) | ガイダンス

『ハレかしぜみ Vol.13』テラスをてらそうフェスタ~水と葉っぱとわたしたち~本番!(千葉県立柏の葉高等学校さま)

11/2(木)、千葉県立柏の葉高等学校1年生と一緒に4月から活動してきた街文化祭、『テラスをてらそうフェスタ~水と葉っぱとわたしたち~』がついに本番を迎えました!!! 生徒は朝のホームルームが終わると一斉に動き出し、備品の搬入やアクアテラスでのブースづくり、音響の調整、導線の確認、キッチンカーさんの誘導など、11時の開始に向けて準備を進めていきました! 開始前には実行委員の生徒から全体に開会の言葉が贈られました📣 4月から試行錯誤しながら対話し合い、学校内外でたくさんの挑戦を繰り返したそれぞれ生徒たちの想いが一つの形になります。 11時よりも前からテラスをてらそうフェスタを楽しみにしてくださっていた地域の方々が、受付や入口付近に訪れていました✨ 全39チームがアクアテラスを彩る! おとなからこどもまで参加者みんなが楽しめるワークショップや、柏の地域~幅広い地域で活動されているキッチンカーさんやお店でのおいしいランチ、地元の農家さんの新鮮なお野菜をゲットできたり、みんなの心を動かすダンスパフォーマンスや音楽ライブなど盛りだくさん!! アクアテラスの一周をどの場所からでも楽しめるところが面白い!!! 柏の葉のことを知れるゲームや地域の魅力を活かしたゲーム・ワークショップもたくさんありました! どのブースも笑顔で溢れていましたね🌱 <ワークショップ> まつぼっくりツリー フォトスポット 野菜スタンプラリー ピーナツワークショップ リストバンドづくり 池掃除、水質生物調査 <ゲーム> クイズスタンプラリー マジック 謎解き脱出ゲーム てづくり輪投げ バレーボール的あて さつまいも輪投げ 写真撮影ゲーム おもしろ科学実験 いろんな記録に挑戦 謎解きラリー 柏の葉なぞときゲーム <フードチーム> キッチンカーや出店などでご協力いただいた業者のみなさま、ありがとうございました!! かしわで 柏たなか農園 千葉大学 day1 スマイルカフェ Kashiwaハンバーグ居酒屋POWパウ BrothersKitchen pighip Tribalcacao フルーツサンド専門店RANA パティスリーフイユ Grün 焼きたてパンの店エンゼル snowkotan <パフォーマンスチーム> 落語家の春風亭吉好さんが一席設けてくださりました✨🪑👨🏻 テラスをてらそうフェスタ大成功の鍵は『実行委員』! 学年約260名をまとめてくれたのが18名の実行委員。 事前準備から色々な場面を想定し、不安要素が出てくると互いにコミュニケーションを取って解決方法を考え、各チームとも連携しながら、当日も自分たちで決めた役割と全力で向き合っていました!! 参加してくれた方、業者のみなさん、他の生徒のために走り回っていたり、全体を見ながら受付や出口で対応していたり、アクアテラスを回ってゴミを拾っていたり、水上ステージの進行を頑張っていたり。 テラスをてらそうフェスタ中、色々な場面で実行委員がリーダーシップを発揮していて、 「参加者してくれた方に気持ちよく過ごしてもらいたい!」 という強い想いを感じました✨ その姿がとても頼もしくて、かっこよかったです。 参加してくださった方からのメッセージ UDCKさんで取り組んでいる街と住民を繋ぐアプリ「かわらの葉」には、足を運んでくださった方からメッセージが届いていました🌱✉ 当日も「また開いてほしい」「たのしかった」と、たくさんのお声をいただきました。 自分たちのアクションに対して、このようにみなさまからいただいた言葉の一つひとつが、生徒たちの自信につながり、背中を押してくれますね。 最後は実行委員メンバーから全体へ閉会の言葉が贈られ、集合写真の撮影をして、アクアテラスでの街文化祭が終了しました✨ 改めて『テラスをてらそうフェスタ~水と葉っぱとわたしたち~』にご参加いただいたみなさま、本当にありがとうございました!!  ーーーーー 第1回目「ハレかしぜみ」ガイダンスはこちら🍃 第2回目「ハレかしぜみ」ガイダンスはこちら🍃 第3回目「ハレかしぜみ」ガイダンスはこちら🍃 第4回目「ハレかしぜみ」ガイダンスはこちら🍃 第5回目「ハレかしぜみ」ガイダンスはこちら🍃 第6回目「ハレかしぜみ」ガイダンスはこちら🍃 「ハレかしぜみ ~夏休み編~」①はこちら🍃 「ハレかしぜみ ~夏休み編~」②はこちら🍃 「ハレかしぜみ ~夏休み編~」③はこちら🍃 第7回目「ハレかしぜみ」ガイダンスはこちら🍃 第8回目「ハレかしぜみ」ガイダンスはこちら🍃 第9回目「ハレかしぜみ」ガイダンスはこちら🍃 第10回目「ハレかしぜみ」ガイダンスはこちら🍃 第11回目「ハレかしぜみ」ガイダンスはこちら🍃 第12回目「ハレかしぜみ」ガイダンスはこちら🍃 第14回目「ハレかしぜみ」ガイダンスはこちら🍃

『ハレかしぜみ Vol.12』柏の葉アクアテラスのクリーン活動に参加!(千葉県立柏の葉高等学校さま) | ガイダンス

『ハレかしぜみ Vol.12』柏の葉アクアテラスのクリーン活動に参加!(千葉県立柏の葉高等学校さま)

10/26(木)に、千葉県立柏の葉高等学校・1年生向け探究授業「ハレかしぜみ」第12回のガイダンスがありました🌱 本番前ラストの授業となったこの日は、街での活動も活発に行われました!! 〇アクアテラスのクリーン活動! UDCKタウンマネジメントさん主催のアクアテラスクリーン活動「LINKガーデンフェス」! 柏の葉高校からは生徒+先生合わせて54人のメンバーが参加し、地域のみなさんと一緒にアクアテラスの清掃をしました! みんなジャージに着替えて、お昼を持ってアクアテラスに移動します。 みんなでアクアテラスでランチタイムを終えると、いよいよクリーン活動が始まります! 本格的なイベントで、手すりのやすりがけや外れた木材の補修、植栽狩り、浮き輪のペイント修正など、、作業は多岐に渡ります。 みんなで分担し、協力しながら一生懸命作業を進めていきました! 生徒も先生も本気でクリーン活動に取り組みます!! 植栽もたくさん狩りました!! こちらがビフォーアフターです!! みんなで頑張りました✨ 汗を流して綺麗にしたアクアテラスで実施する「テラスをてらそうフェスタ~水と葉っぱとわたしたち~」 舞台は整いました!当日がますます楽しみです! 〇チーム活動もラストスパート! キッチンカーやお店とコラボするチーム、なぞなぞやクイズなどのゲームチームなどなど、どこのチームも本番に向けてラストの追い上げ!! ポップを作ったり、、、被服室でコースターなどを作ったり、、、 思い思いの作品が次々と出来上がっていました! 〇2チームに分かれて街でチラシ配り! 1つのチームは柏の葉高校近くの東京大学、千葉大学、柏の葉公園あたり、もう1つのチームは柏の葉アクアテラス近辺のお店や施設などを回りました✨ 当日、たくさんの人が来てくれるといいですね♬ 本番まであと少し🍀走り切りましょうーーーー!! ーーーーー 第1回目「ハレかしぜみ」ガイダンスはこちら🍃 第2回目「ハレかしぜみ」ガイダンスはこちら🍃 第3回目「ハレかしぜみ」ガイダンスはこちら🍃 第4回目「ハレかしぜみ」ガイダンスはこちら🍃 第5回目「ハレかしぜみ」ガイダンスはこちら🍃 第6回目「ハレかしぜみ」ガイダンスはこちら🍃 「ハレかしぜみ ~夏休み編~」①はこちら🍃 「ハレかしぜみ ~夏休み編~」②はこちら🍃 「ハレかしぜみ ~夏休み編~」③はこちら🍃 第7回目「ハレかしぜみ」ガイダンスはこちら🍃 第8回目「ハレかしぜみ」ガイダンスはこちら🍃 第9回目「ハレかしぜみ」ガイダンスはこちら🍃 第10回目「ハレかしぜみ」ガイダンスはこちら🍃 第11回目「ハレかしぜみ」ガイダンスはこちら🍃 第13回目「ハレかしぜみ」ガイダンスはこちら🍃 第14回目「ハレかしぜみ」ガイダンスはこちら🍃

お問い合わせ お問い合わせ

ご相談、ご質問に関しては
下記のフォームよりお気軽にご連絡ください。

お問い合わせ お問い合わせ
お問い合わせ