
【令和7年度版】第5回オンライン就活セミナーを実施しました!カシマ教育グループさま(鹿島学園高等学校・鹿島朝日高等学校・鹿島山北高等学校)
7/9(水)に、キャリアbase代表の草場が講師として登壇し、全国の鹿島学園高等学校・鹿島朝日高等学校・鹿島山北高等学校の生徒に向けた、オンライン就活セミナーを実施しました。 第5回目のテーマは『職場見学』編 (アジェンダ) 1.職場見学のコツ 2.応募先企業の選択のポイント 職場見学を、後悔しない企業選択に役立てよう!ということで、今年も7月1日に高卒採用求人情報が全国的に公開され、高校生の就職活動が始まりました。 夏休みは、企業への職場見学月間です。 最低3社は職場見学に行き、自分の目で見て、比較検討しながら応募先企業を考える大事な活動になります。履歴書の「志望の動機・アピールポイント等」で職場見学時の印象を入れる生徒も多く、大事な企業の情報源です。 今年の企業研究の練習では、ChatGPTで企業を検索した生徒もおりました!生徒の企業検索の方法は以下の通りです。 Google ChatGPT XなどのSNS safari など……。 次に、職場見学に向けて自分の整えたほうが良いと思う身だしなみチェックと、企業への訪問マナー、当日の見学ポイントを確認し、いつまでに何をするのかなど具体的な準備を確認していきました。 ◆実施後のアンケート 最低3社を受けて3社の違いを見比べて自分に合う仕事を見つける 職場見学についてよく分からなかったため、どうすれば良いのかの手順が学べてよかった 就職のことで不安だらけだったけれど、少し和らいだ 身だしなみが大切だとわかった 職場見学に向けた情報が得られた 職場見学のマナーや身だしなみについて知れた 職場見学の重要性について知ることができた やれる気がした 少し不安が取れた 就職に対する不安が減った 私が就活の面で理解できていなかった部分を全てわかりやすく説明してくれた 相談すべき相手を知れた 職場見学のコツを知ることができた 将来に向けて考えたくなった 職場見学を正直言ってまだまだするつもりはなかったけれど、今回の学習で職場見学の必要性を理解したので見学先を探すようにしようと思った。 就職先を探す時に高校求人を使うほうがいいということを知れた 自分がどのような進路に進むかわからないが、就職活動は人生のどこかですることになるため、その際に役に立つような内容があった 服装まで考えていなかったから役に立った 改めてしっかりと準備し、行動しようと思えた ご参加いただいた皆さま、ありがとうございます!