・年間カリキュラム

blog
ハレかしぜみ「テラスをてらそうフェスタ」まであと3日! | ガイダンス

ハレかしぜみ「テラスをてらそうフェスタ」まであと3日!

千葉県立柏の葉高等学校主催「テラスをてらそうフェスタ~水と葉っぱとわたしたち~」までいよいよ残り3日となりました✨ 今回の取り組みは、キャリアbaseがプロジェクトオーガナイザーとなり、柏の葉高校1年生が「地域の社会課題を解決する」PBL型学習(課題解決型学習)です。今年の4月から半年以上の時間をかけて育んできたプログラムで、当日は、柏の葉にあるアクアテラスで街文化祭を行います!ぜひ皆さま、11月2日は“テラスをてらそうフェスタ”へお越しください! 実行委員メンバーからのメッセージ こんにちは! 本日は千葉県立柏の葉高等学校1年生が、地域の社会課題解決に向けた町文化祭のご案内です! 『テラスをてらそうフェスタ~水と葉っぱとわたしたち~』 日時:11/2(木)11:00~15:00  場所:柏の葉アクアテラス この文化祭の準備は4月から始まりました。 最初はワクワクしている気持ちと同時に、本当にわたしたちが企画•運営してイベントができるのかという不安な気持ちもありましたが…UDCK 柏の葉アーバンデザインセンターの八崎さんによる地域レクチャーで町への意識が変わりました!話が進むにつれ、次第に実感が湧いてきました。 今はイベントの日が待ち遠しいです。準備の様子をこちらのブログから、ぜひご覧ください!! https://career-base.jp/blog/seminar/year/p5337/ 11月2日(木)柏の葉アクアテラスで待ってます🍃ぜひお越しください!!

【令和5年度版】オンライン就職セミナー『二次応募編』を実施しました!(鹿島学園高等学校・鹿島朝日高等学校・鹿島山北高等学校さま) | ガイダンス

【令和5年度版】オンライン就職セミナー『二次応募編』を実施しました!(鹿島学園高等学校・鹿島朝日高等学校・鹿島山北高等学校さま)

当団体代表の草場が講師として登壇し、全国の鹿島学園高等学校・鹿島朝日高等学校・鹿島山北高等学校の生徒に向けた、オンライン就職セミナーを実施しました。第7回目、最終回となる就職セミナーのテーマは、『二次応募編』! 授業の目的は「本当に自分に合った会社を見つけにいこう」です。 面接・試験が始まり早くも1か月となりました。 例年通り採用人数が少ない企業や人気のある企業では、選考を経て不採用結果も出ております。 運だったり相性だったりもありますが、行動することで未来を変えられ、自分に合う会社との出逢いに繋がることを伝えました。 【本日の流れ】 1.二次募集企業の特徴 2.複数応募 3.二次募集内定ポイント 1.二次募集企業の特徴 1.採用人数が多い企業 大人数の採用のため2回以上に分けて行う仕組みの企業 2.一次募集で高校生の応募が足りなかった企業 ・募集人数に対して、内定者が少なかった ・一次募集で集まった学生の中に採用基準を満たす人が少なかった  (募集職種に対して、欲しい特徴の人材が足りなかった企業) 人物を重視した採用が行われる傾向もあるため、自分の個性や特徴をもう一度整理しておくと対策しやすいです。 3.これから採用活動を開始する企業 ・高卒採用が初めての企業も多数 ・夏までの大卒採用に苦戦して高卒採用を再開する企業 ・退職者が出てそこを新卒採用で補うために追加で募集をかけた企業 2.複数応募 1人1社制は高卒採用ルールの基本ですが、東京などでは10月1日以降、企業が複数応募を認めた場合にのみ同時に2社の求人に応募できます。 複数応募可能な企業かどうかを判断する項目は、求人票の『4.選考』に『可』とあればOKです! 3.二次募集内定ポイント 一次募集の際に内定を出した顔ぶれから判断して、その中に足りない人材を二次募集の枠で求めたい企業が多いです。 判断基準が分からないと苦戦してしまうので、出来る限り職場見学でどんな人を二次募集では求めているのか、質問して面接対策に活かしましょう。 二次募集は、他の人で決まってしまったら随時募集が終了していきます。 企業のスケジュールに自分が合わせる意識で取り組みましょう! 内定を早くもらうことが就活の成功ではなく、本当に自分に合った会社を選ぶことが、一番大切です! ~最後の質問コーナーで出た質問たち~ 一次に落ちたから、次が受かるかどうか不安です 就職のメリットは何ですか 不定期で体調を崩しやすいですがこんな私でも就職できますか ブラック企業はどのくらいありますか 年間休日104日というのはどのくらい休みがありますか 二次募集の試験はいつから開始ですか? どんな結果も考え方や、行動次第で変化していきそうです! 高校生生活も残り半分ほどになりました。 今を大切に、そして自分の次の所属先に向けて一緒にゆっくり進んでいきましょう! 今年度の就職セミナーは本日で終了です。 半年間で7回実施させていただき、全国からたくさんの生徒、教職員の皆様に会える時間をいただきありがとうございます。 何か疑問や不安がよぎったり、話したいことが浮かんだら、10/20(金)夜21時~のよなよなふらっぽへ気軽に会いに来てください。 【10/20(金)21:00~】第1回よなよなふらっぽ♫zoomにて開催します📣

『ハレかしぜみ Vol.8』テラスをてらそうフェスタまであと1か月となりました!(千葉県立柏の葉高等学校さま) | ガイダンス

『ハレかしぜみ Vol.8』テラスをてらそうフェスタまであと1か月となりました!(千葉県立柏の葉高等学校さま)

9/28(木)に、千葉県立柏の葉高等学校・1年生向け探究授業「ハレかしぜみ」第8回のガイダンスがありました🌱 テラスをてらそうフェスタ~水と葉っぱとわたしたち~までいよいよ残り1か月となりました✨ 今回の取り組みは、柏の葉高校1年生が総合探究の授業で「地域の社会課題を解決する」PBL型学習(課題解決型学習)です。 柏の葉高校進路指導室・朝倉先生の「高校生のうちに失敗を恐れず色々なことに挑戦する機会をつくりたい」という思いと、協力団体のみなさまとディスカッションの後に完成した今回のプログラム。 柏の葉アクアテラスは、風通しも良く自然も保たれていてリラックスできる気持ちのよい場所にもかかわらず、実はコロナの影響であまり地域住民に活用されていないという現状があります。 そこで生徒がこの課題を解決するために、あらゆる視点から考えていきます💭 どんな人に、何を届けたいか?どうしたら『テラスをてらそうフェスタ』の後に地域の方がアクアテラスを利用してくれるようになるのか? アクアテラスの未来を想像しながら、少人数のチーム(全39チーム)+実行委員でアイディアを出し合い、地域のお店や施設、団体、企業、大学、インターナショナルスクールなど地域のみなさまと一緒に創り上げてきています!! 〇どんなチームがあるの? あるチームはゲームの景品として「手作りコースター」の作成を考えていました💭 その材料の確保のために柏の葉まちづくり協議会さんとコラボして、柏の葉駅前のマンションの住民さんから「着なくなったお洋服」を回収し、可愛いコースターの作成に取り掛かろうとしています👀✨ またあるチームは農家さんとコラボして、形が悪くて売りに出せない野菜をいただき、『テラスをてらそうフェスタ』に参加したみなさんに自分たちで考えたおすすめレシピ🍴と合わせて配布し、地域で活躍する農家さんにスポットを当て、地域の野菜への関心を高めようとしていました🍠 実行委員会でも外部団体さんへのプレゼンや当日運営の準備、動画制作、集客施策など、『テラスをてらそうフェスタ』本番に向けて着実に準備が進んでいます♪ 〇チラシが完成しました! 実行委員のPRチームの生徒がタブレットを使用して作成したチラシがこちら! アクアテラスの水辺の雰囲気がかわいらしく表現されています✨ たくさんの企業さんにご協力・協賛いただいていることに感謝しながら生徒たちは本番に向けて一生懸命、そして楽しみ、挑戦を繰り返しています! 高校生たちの挑戦に背中を押したい!という企業様・団体様がいらっしゃいましたら、あすリード部・倉持(くらもち)までいつでもお声掛けください✉🌱  連絡先:https://career-base.jp/contact/(問い合わせフォーム) キャリアbaseのX(Twitter)やInstagramでも今回の授業の様子をアップしているので、ぜひチェックしてみてください😊 X(Twitter):https://twitter.com/CAREER_base00 Instagram: https://www.instagram.com/career_base/ ーーーーー 第1回目「ハレかしぜみ」ガイダンスはこちら🍃 第2回目「ハレかしぜみ」ガイダンスはこちら🍃 第3回目「ハレかしぜみ」ガイダンスはこちら🍃 第4回目「ハレかしぜみ」ガイダンスはこちら🍃 第5回目「ハレかしぜみ」ガイダンスはこちら🍃 第6回目「ハレかしぜみ」ガイダンスはこちら🍃 「ハレかしぜみ ~夏休み編~」①はこちら🍃 「ハレかしぜみ ~夏休み編~」②はこちら🍃 「ハレかしぜみ ~夏休み編~」③はこちら🍃 第7回目「ハレかしぜみ」ガイダンスはこちら🍃 第9回目「ハレかしぜみ」ガイダンスはこちら🍃 第10回目「ハレかしぜみ」ガイダンスはこちら🍃 第11回目「ハレかしぜみ」ガイダンスはこちら🍃 第12回目「ハレかしぜみ」ガイダンスはこちら🍃 第13回目「ハレかしぜみ」ガイダンスはこちら🍃 第14回目「ハレかしぜみ」ガイダンスはこちら🍃

『ハレかしぜみ Vol.7』今回のブログ記事は、、、生徒作です!(千葉県立柏の葉高等学校さま) | ガイダンス

『ハレかしぜみ Vol.7』今回のブログ記事は、、、生徒作です!(千葉県立柏の葉高等学校さま)

9/21(木)に、千葉県立柏の葉高等学校・1年生向け探究授業「ハレかしぜみ」第7回のガイダンスがありました🌱 今回のブログ記事は実行委員・PRチームで頑張っている生徒がライターを務めてくれました✨ ~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ こんにちは! 柏の葉高校1年生のなつはです!! わたしは、柏の葉高校1年生が主催の町文化祭「テラスをてらそうフェスタ」の実行委員をしています。 実行委員では今日、生徒のみんなに8月25日にUDCKさんにプレゼンに行った結果を伝えたり、パフォーマンスのスケジュールを考えたりしました。着々とイベントの詳細が決まっていき、わたしはどんなイベントになるのかワクワクしています🌟 プレゼンチームは、柏市の方々にイベントの企画説明を行いました。 そこで、わたしたちにはまだ沢山の課題があることに気づきました!! 一つひとつ丁寧に解決していき、みんな笑顔になれるような、温かいイベントをつくりたいです♪ ライブをやるチームはどんな音楽をやるのか、食べ物を出すチームはどんな食べ物を出すのか決まりました。 それぞれのチームでやりたいことが明確になっていき、準備も順調に進んでます!! あるチームでは、幼なじみのご両親が経営しているお店に協力してもらいぐるぐる巻きのソーセージや、かわいい入れ物のドリンクを販売するそうです🧸💙 高校生のわたしたちは、お店や企業とやりとりすることに慣れていなく、緊張しますが、頑張ってアポイントをとり、お店や企業の協力を得ました!だからこそ、このイベントが成功してほしいです🌸 「テラスをてらそうフェスタ」まで残り1ヶ月です! もっと素敵なイベントになるようにこれからも頑張ります。 11月2日(木)柏の葉アクアテラスで待ってます🌱 ーーーーー 第1回目「ハレかしぜみ」ガイダンスはこちら🍃 第2回目「ハレかしぜみ」ガイダンスはこちら🍃 第3回目「ハレかしぜみ」ガイダンスはこちら🍃 第4回目「ハレかしぜみ」ガイダンスはこちら🍃 第5回目「ハレかしぜみ」ガイダンスはこちら🍃 第6回目「ハレかしぜみ」ガイダンスはこちら🍃 「ハレかしぜみ ~夏休み編~」①はこちら🍃 「ハレかしぜみ ~夏休み編~」②はこちら🍃 「ハレかしぜみ ~夏休み編~」③はこちら🍃 第8回目「ハレかしぜみ」ガイダンスはこちら🍃 第9回目「ハレかしぜみ」ガイダンスはこちら🍃 第10回目「ハレかしぜみ」ガイダンスはこちら🍃 第11回目「ハレかしぜみ」ガイダンスはこちら🍃 第12回目「ハレかしぜみ」ガイダンスはこちら🍃 第13回目「ハレかしぜみ」ガイダンスはこちら🍃 第14回目「ハレかしぜみ」ガイダンスはこちら🍃

【令和5年度版】オンライン就職セミナー『面接・試験対策編』を実施しました! (鹿島学園高等学校・鹿島朝日高等学校・鹿島山北高等学校さま) | ガイダンス

【令和5年度版】オンライン就職セミナー『面接・試験対策編』を実施しました! (鹿島学園高等学校・鹿島朝日高等学校・鹿島山北高等学校さま)

当団体代表の草場が講師として登壇し、全国の鹿島学園高等学校・鹿島朝日高等学校・鹿島山北高等学校の生徒に向けた、オンライン就職セミナーを実施しました。 第6回目となる就職セミナーのテーマは、『面接・試験対策編』! 授業の目的は「面接の流れや、よく聞かれる質問を知り、 準備しよう」です。 9月から面接・試験が始まります。 誰しも緊張と不安でいっぱいの新しい未来へのはじめの一歩。 “最初にどこで働くか”は、きっと自分の人生で心に残る出来事の1つになりそうです。 【本日の流れ】 1.第一印象について 2.面接の全体の流れ 3.筆記試験 4.面接対策 1. 第一印象について 第一印象はわずか3〜5秒で決まると言われています。 面接の第一印象は、スーツもしくは制服の着こなし、髪型など、身だしなみの清潔感で決まることを伝え、身だしなみの清潔感の大切さを再認識し、身だしなみチェックの振り返りを行いました! 生徒には、身だしなみのチェック表を渡し、学園指定の制服もしくはスーツで面接に行くことを伝えました。 2. 面接の全体の流れ 面接当日の全体の流れは、5ステップ。 面接当日の持ち物リスト、受付突破トークを学び、緊張を和らげるには事前準備も大切であることを伝えました。 ステップ1:会場には10分前に到着するのがベスト 30分前など早すぎたり、ギリギリはマナー違反であることを伝えました。 ステップ2:建物に入る前に、髪型や服装を整え、携帯をオフにする 面接が始まる9月はまだ暑い時期であるため、汗をかいている場合はハンカチなどで拭いて、身だしなみを整えた上で建物に入ることを伝えました。 ステップ3:受付へ 会社に到着すると、入り口に受付があります。 受付では、1. 学校名 2. 氏名 3. 面接に来たことの3点を伝えます。 ≪受付突破!トーク例≫ 「本日〇時からの面接で参りました、○○高等学校の○○(氏名)と申します。 ご担当者様(事前に名前が分かっている場合は担当者名)をお願いいたします」 受付での印象や、控室で待つ姿勢も見られています。 また、会社が指定した試験日をアルバイト等で行けませんと言うのはNGです。調整する力を身につけましょう! ステップ4:面接(筆記試験) 筆記試験がある場合は面接の前に筆記型が多く、事前の対策も必要になります。 ステップ5:「建物を出る」 面接後の様子も見られています。 建物から出た後、駅なども思わぬところで関係者が見ているかもしれません。 学校もしくは自宅までが面接試験と考えて、携帯や服装マナーは最後まで細心の注意を払いましょう。 3. 筆記試験 筆記試験は、適性検査としてSPI、一般常識、国語、数学など、面接ではわからない人となりや強み・弱みを理解するための検査です。 本ガイダンスでは、ワークを通して実際の試験の感覚に触れました。 4. 面接対策 入室~退室マナー、挨拶など、面接の所作やマナーのポイントを学びました。 必ず聞かれる志望動機について、履歴書に書いたものを話し言葉に変換する練習をしました。 よく聞かれる質問である『長所・短所』の答え方のポイントを学びました。 よく聞かれる質問リストや逆質問についてなど、その意図も一緒に見ていき、先輩たちの回答例なども参考に挙げながら、自分に当てはめて考えていきました。 今回もたくさんの生徒に参加していただきました。本当にありがとうございます!! 次回は10月4日です!

【令和5年度版】オンライン就職セミナーを実施しました! (鹿島学園高等学校・鹿島朝日高等学校・鹿島山北高等学校さま) | ガイダンス

【令和5年度版】オンライン就職セミナーを実施しました! (鹿島学園高等学校・鹿島朝日高等学校・鹿島山北高等学校さま)

当団体代表の草場が講師として登壇し、全国の鹿島学園高等学校・鹿島朝日高等学校・鹿島山北高等学校の生徒に向けた、オンライン就職セミナーを実施しました。 第5回目となる就職セミナーのテーマは、『履歴書の書き方編』✍ 授業の目的は、「一緒に働くイメージが湧く“伝える”履歴書を作る」です。 夏休みに入り、職場見学が始まりました!8月が終わるころまでには応募したい企業を決めて、応募書類を企業へ送る準備が始まります。 “応募”は、「この会社で働きたい」と会社に伝えるはじめの一歩です。 セミナーでは、応募の事前準備として知っておきたい情報やポイントを共有しました。 【本日の流れ】 応募の準備 履歴書の書き方 1.応募の準備 タイムマシーンワーク「自分が一緒に働きたいと思う人はどんなひと?」 企業側の視点で客観的に考えるワークとシェアタイムで人によって“違う”ことを知りました。 “自分が大切にしていることを知ること、企業側にもそれぞれ大事にしていることがあること” 人間関係とも似ていて、お互いに大事にしているモノが一緒だと長続きしやすいというお話をさせていただきました。 応募書類は2種類 求人に応募する際に必要な書類が2種類あることをお伝えしました。 ①自分が書く履歴書 高卒就職で使用する履歴書は全国統一用紙のためコンビニなどには売っていない(先生にもらう) ボールペンで書くこと、空欄をつくらないこと ②先生が書く調査書 調査書は先生に書いてもらいます。 2.履歴書の書き方 証明写真について 撮影方法による写真比較や相場観、撮影する際のポイントの確認をしました。 証明写真のポイント① 髪のハネや寝癖など整えておく 椅子に座る際は奥までしっかり座り、背筋を伸ばす お腹から胸を引き上げるイメージで肩をぐっと開く 最後に肩の力を抜いて正しい姿勢で写る 長い髪であればまとめるか軽く後ろに流す形で撮影する カメラに対してしっかり正面を向いて撮影する 撮影時に膝の上に白いハンカチを置くとレフ版効果になり肌が明るく映る 顎を引き、歯を見せず、口角を若干上げるように意識する 接客業などを希望する場合、ナチュラルメイクをしたうえで 撮影すると華がでる 履歴書の下書き練習 項目別の書き方ポイントを共有しました。 生年月日:書いている今何才かを書く 連絡先:住所と同じ場合は書かなくてOK 写真:貼る際に写真の裏に自分の名前を書く 学歴: 令和〇年4月 鹿島学園高等学校入学 令和〇年3月 鹿島学園高等学校卒業見込み   5.資格など 資格の正式名称と取得年月を記入する   6.趣味・特技(★面接でよく質問対象になる項目!)   7.校内外の諸活動の欄 ★面接でそこから何を学んだか質問されることが多い項目!   アルバイト、習い事での活動、所属部活動、生徒会、       ボランティア活動、インターンシップ経験などを記入   8.志望動機   なぜその会社を選んだのか、わかりやすく書きましょう。   →職場見学で感じたこと、社長や社員の方の言葉、HPに書いてあったことなど印象に残ったことなども交えて書く 志望動機を書くポイントなど前回のじぶんnoteを活用して、志望動機に活かせる材料集めについてお伝えしました。 ~校内外の諸活動のシェアタイムで出たみんなの活動例~ 家事、貯金 野菜のハウス作り 手芸サークル 農業のお手伝い 靴屋のアルバイト サイト作成 ダイエット・アルバイト ネット上での作曲活動について ボランティア活動 語学 アルバイト などなど 志望動機については、いくつかの型を知っておくと文章の組み立てやすくなることを伝え、サンプルを見ながら自分に当てはめてイメージしていく時間となりました。 本日もたくさんの生徒にご参加を頂き、本当にありがとうございます!! 次回は8月2日です!

【令和5年度版】オンライン就職セミナーを実施しました! (鹿島学園高等学校・鹿島朝日高等学校・鹿島山北高等学校さま) | ガイダンス

【令和5年度版】オンライン就職セミナーを実施しました! (鹿島学園高等学校・鹿島朝日高等学校・鹿島山北高等学校さま)

当団体代表の草場が講師として登壇し、全国の鹿島学園高等学校・鹿島朝日高等学校・鹿島山北高等学校の生徒に向けた、オンライン就職セミナーを実施しました。第4回目となる就職セミナーのテーマは、『職場見学について・応募先企業の選択の仕方編』。 今回の授業は「職場見学を、後悔しない企業選択に役立てよう」を目的として、夏休みから多くの生徒が実施する「職場見学」のポイントや着眼点、情報収集の仕方を中心に学びました。 【本セミナーの流れ】 1.職場見学のコツ 2.応募先企業の選択のポイント  1.職場見学のコツ 会社の雰囲気や場所、仕事内容、働く人たちを実際に自分の目で見ることで、求人票やHPだけではわからなかった特徴や魅力、自分の判断材料になる情報がたくさんある貴重なチャンスであることや、企業にとっても、あなたが会社に興味を持ってくれていると知る最初の機会でもあることを伝えました。 実際の会社を調べてみるワークでは、企業名から自由に調べて、どのように情報を調べたのかをチャットで共有しました。 その後、情報収集のポイントをみんなで確認し、職場見学で“企業に何を質問するか”の事前準備の大切さと、企業研究のコツを体験しました。 2.応募先企業の選択のポイント はじめに、「どんな会社が良いか」は人によって違う、ということをお伝えしました。 応募先選びで後悔しないためにも、“働く自分がどう在りたいか”をもう一度イメージしましょう。 自分が「働きやすいと考える会社の共通点が何か」を箇条書きで出していくのも1つの手法です。 改めて自分と向き合い、行動の中で少しずつ自分の判断軸に触れることがあるかと思います。 感じる“違和感”や“納得感”を大切に、後悔のない就職活動を心から応援しています! 今回も100名以上の生徒にセミナーへ参加いただきました。ご参加いただいたみなさま、ありがとうございます! 次回は7月26日(水) です!

【令和5年度版】オンライン就職セミナーを実施しました!(鹿島学園高等学校・鹿島朝日高等学校・鹿島山北高等学校さま) | ガイダンス

【令和5年度版】オンライン就職セミナーを実施しました!(鹿島学園高等学校・鹿島朝日高等学校・鹿島山北高等学校さま)

本日は、当団体代表の草場が講師として登壇し、全国の鹿島学園高等学校・鹿島朝日高等学校・鹿島山北高等学校の生徒に向けた、オンライン就職セミナーを実施しました。 第3回目となる就職セミナーのテーマは、『就職活動スケジュール・求人票の見方編』。 高校3年生を中心に7月の求人票解禁に向けて、就職希望の生徒も進路を迷っている生徒たちも具体的な行動のスケジュールについて理解し、行動しながら迷うことで後悔しないよう全体把握を行いました。 【今回セミナーの目的】 1次応募に間に合うようにスケジュールを立てよう 【本セミナーの流れ】 就職活動のスケジュールとポイント 求人票の見方 求人の探し方   1.就職活動のスケジュールとポイント 就職活動のスケジュールと主なポイントについて、以下の内容をお伝えしました。 夏休み前までに会社見学先を3社決める。 先生に会社見学したい3社を報告し、会社見学日を調整してもらう。 HPや求人票をもとに、会社のことを調べて、質問してみたいことをまとめる。 2.求人票の見方 求人票は難しく感じるかもしれませんが、自分が求人票の項目で「ハズせない!」と思う箇所をマーカーを引いてみることから始めましょう。 たくさんある項目の中で、特に大事と思うベスト5を優先順位の高い順に書き出して一緒に理由を書いて、自分の判断軸を客観的に見ていきました。 生徒たちはチャットで自分の選んだ1位を共有し、『みんな大事だと思うものは違うことを知ること、そしてそれぞれ大事だと思うものを大事にしていこう』ということをお話させていただきました。 他にも、離職率や勤続年数の項目からブラック企業かどうかを判断する着眼点を学び、危機管理についても学びました。 3.求人票の探し方や職種について情報収集 求人票の探し方や職種について情報収集するためのツールについてもご紹介しました。以下のようなサービスがあります。 高卒就職情報web提供サービス Handy(ハンディ) 民間企業が運営する高卒求人サイト job tag(じょぶたぐ) 日本版O-NETのサイト愛称 最後に、行きたい企業があるのに「学科試験が怖い」という理由だけで諦めてしまうことはもったいないということもお伝えし、今からであれば就職活動の対策も間に合うことをお伝えしました。 今回も130名を超える生徒にご参加いただき、本当にありがとうございます。 次回は、7月5日です!

【令和5年度版】オンライン就職セミナーを実施しました!(鹿島学園高等学校・鹿島朝日高等学校・鹿島山北高等学校さま) | ガイダンス

【令和5年度版】オンライン就職セミナーを実施しました!(鹿島学園高等学校・鹿島朝日高等学校・鹿島山北高等学校さま)

本日は、当団体代表の草場が講師として登壇し、全国の鹿島学園高等学校・鹿島朝日高等学校・鹿島山北高等学校の生徒に向けた、オンライン就職セミナーを実施しました。 第2回目となる就職セミナーのテーマは『進路(進学・就職)の決め方編』ということで、高校3年生を中心に、次の進路を考え始める時期に入ってきたみんなで学びました。 本日のセミナーの目的 じぶんの「進路」を広い視野で見つめ“近い未来”を迎えに行く準備を始める 【本日のセミナーの流れ】 進路の変化を見てみよう 大学・専門学校・就職の特徴と違い 1.進路の変化を見てみよう 講師草場の進路の変化を見るところから始まり、『大人になっても新たな出会いと自己学習で道が変わっていく』ことをお伝えしました。 2.大学・専門学校・就職の特徴と違い みんなでワークに取り組み、大学・専門学校・就職のメリットデメリットを出して共有していきます。 生徒たちからはワーク開始わずか5分で、それぞれ感じるメリットデメリットについて100近いチャットが流れてきました。 大学 就職に有利 選択肢が多い 行動・視野の幅が広がる 色々なことが学べる 好きなことが何かを探せる サークル活動などを通じて人間関係も含めて広く学べる 就職する際の幅が広がる 大学を卒業しないと入れない会社に入社できる 専門学校 専門的な知識を身につけられる ひとつのことを集中して学べる 好きなことができる 資格が取れる 分野を深く学べる 自分の学びたいことを専門的に学べる 深くまで学べるため将来役立つことが多い 就職 進学する人より少し多く社会経験を積める 幅広い年代の人と合流することができる 色々な人との出会いがある 好きを仕事にできる 親にお金の負担をかけずに自分で生活できる 大学や専門学校に行った人よりも早くから社会を学べる その後、それぞれの特徴や違いを学びさらに理解を深めていきました。 次に『後悔しない進路選択をするには?』という問いにも多くの声が上がりました。 『後悔しない進路選択をするには?』   自分でよく考えて自分で決める 自分が興味のあるもの・好きなことを理解して本当にやりたいことを考える 興味のあるものを深く掘り下げて調べる 人の意見ではなく自分の本心に従って進路を選択する 自分が行きたいと思っている学校について調べる 好きになれそうなことを選ぶ 最低限やりたいことやなりたい像を決めておく 自分に自信を持つ 少しでも学びたい分野や迷っている分野があるならお金を惜しまずに学ぶ やりたいことを思いついたときにメモをしていく ないものねだりしすぎない 夢を叶えるための努力をする 未来のことを想定してさまざまなパターンで考えてみる 周りに相談しながらゆっくり答えを見つける それぞれの進路について相談できる人に相談して選ぶ 人の言葉に指図されない 「友達と一緒」はやめる 進路選択の三原則 セミナーの最後には今日のまとめとして、講師の草場から進路選択のお願いをお伝えしました。 調べる 見に行く 比較する 上記3原則を共有し、“後悔しないための行動”を起こす最初の一歩となる時間となりました。 今回のセミナーも定員を超えるご参加を頂き、本当にありがとうございます。 次回は2023年6月14日です!

【令和5年度版】オンライン就職セミナーを実施しました!(鹿島学園高等学校・鹿島朝日高等学校・鹿島山北高等学校さま) | ガイダンス

【令和5年度版】オンライン就職セミナーを実施しました!(鹿島学園高等学校・鹿島朝日高等学校・鹿島山北高等学校さま)

本日は、代表の草場が講師として登壇し、全国の鹿島学園高等学校・鹿島朝日高等学校・鹿島山北高等学校の生徒に向けた、オンライン就職セミナーを実施しました。新年度、第1回目となる就職セミナーのテーマは『自己理解編』ということで、高校3年生を中心に、進学組も就職組もまだ進路に迷っている生徒もみんなで取り組みました! 【本日のアジェンダ】 1.職業適性検査RIASEC 自分と職業について考えるための材料の1つとして、性格タイプに基づく、向いている仕事の方向性を知る適正テストで自分のタイプを客観的に見てみました。 ワークを通して、それぞれ自分の傾向を順位付けしチャットで共有し合いました。じぶんの1位の性質を六角形で表した時に、対角線上にある真逆のものが1位の友達とは、仕事上のパートナーとして貴重な存在であることもお伝えしました。 【6つの性質】 ①現実的 (Realistic)/②研究 (Investigative)/③芸術的 (Artistic)/④社会的 (Social)/⑤企業的 (Enterprising)/⑥慣習的 (Conventional) 2.TAエゴグラム じぶんの性格を図表化し、見える化する心理テストで、じぶんの人柄がどんな形成になってるか見ていきました。 TA=Transactional Analysis(交流分析)の略/エゴ=自我(自分の意思や心)グラム=図表 じぶんの性格を6つのタイプで分けてグラフ化し、今の自分の要素のバランスを客観的に見て、一番高かった要素と一番低かった要素に着目していきました。 自分を客観的に知るための適性検査2つを通して、意外な結果だった生徒、納得の結果が出た生徒などそれぞれ居たようです。適性検査というのは、今の自分を理解する材料の1つであり、これからいろんなことを学んだり、いろんな人と出逢う中で変わっていきます。今日の記録を持っておいて、1年後にやってみると変化が分かりやすいかもしれません!ぜひ、じぶん観察の1つとして活用していって欲しいなと感じています。 それにしても、、、今年の生徒たちもチャットの反応速度がとても速く、デジタル世代らしい順応性でビックリしました!全国の200名を超える高校生と一緒に、賑やかなはじめの一歩となりました。参加してくださったみなさま、貴重な時間を共有させていただきありがとうございます! 次回は5月31日です📣

お問い合わせ お問い合わせ

ご相談、ご質問に関しては
下記のフォームよりお気軽にご連絡ください。

お問い合わせ お問い合わせ
お問い合わせ