blog

【令和7年度】第3回オンライン進路セミナーを実施しました!(カシマ教育グループ:鹿島学園高等学校・鹿島朝日高等学校・鹿島山北高等学校さま)

【令和7年度】第3回オンライン進路セミナーを実施しました!(カシマ教育グループ:鹿島学園高等学校・鹿島朝日高等学校・鹿島山北高等学校さま) | キャリア教育

先日、キャリアbase代表の草場さんが講師として登壇し、全国の鹿島学園高等学校・鹿島朝日高等学校・鹿島山北高等学校の生徒に向けた、オンライン進路セミナーを実施しました。

今回のブログはセミナーのアシスタントを務めた太田が担当いたします。

🌿前回の質問回答からあたたかくスタート

スタートは前回の質問についてお答えする時間となりました。

生徒の真剣な悩みにひとつずつ熱い回答をしていきます。

特に
✓比較することが大事(特に実際見に行こう!)
✓自分のcanを増やしていこう
✓アルバイトはリスクフリー!自分の身体のことを思い切って相談してみたり、うまくいかなければ他のところなどもチャレンジしてみよう

など丁寧に答えてくださいました。

💡今回のテーマは?

その後、今回のテーマ
「自分がどんな仕事に向いているか理解する」
が始まりました。

前回のセミナーでおこなったエゴグラム、RIASECの結果を踏まえながらのセミナーとなったので、
チャットで前回どんな結果だったのかをおしえてもらうところからスタートしました。

☑前回のセミナーブログはこちら

みんなどんどん回答してくれてあっという間にチャット欄がいっぱいに!

さらにそれを見て、共通点はなにかないか?も探っていきました。

『これをなぜやるのか?』という疑問が出てくる生徒に向けて、「自己PRのキーワードがみつかるかもしれないよ!」と伝えながら、じぶんnoteのワークへの記入をどんどんするようにお話していました。

●次は「イラストを見て、どれだけの職種を思いつきますか?」

この可愛いイラストを見ながら、みんなで職種を思いつくだけ書いていきます。
太田も一部ワークに取り組んでみました。

私は11個くらいしか見つからなかったのですが、チャットでどのくらい書けたかみんなに聞いてみると、30個以上書けた生徒さんもいたようで、すごい!!

さらに「世の中にある職種は何種類くらいあると思う?」の質問にも、35億!750万!など、たくさんのチャットが飛び交いました。

●最後にメッセージとして

☝️◯◯が楽しいからこの職種を選んだ、も、◯◯が苦手だからこの職種が合っている、どちらの観点もOKだよ
☝️就職をすると決めたら行動しよう、一番いけないのは「どうしようどうしよう」と家にずっといること!
が伝えられました。

これを機に、ひとりで抱えず周りにいる人に相談しながら、行動していきましょう!

今日のアンケートより

  • 見学に行くこと
  • 1つのテーマでも色々な職種があるということ
  • 自分のタイプがわかったところ
  • 様々な職種や自分に合った職業について詳しく知れた
  • 仕事には種類がたくさんあるということ
  • 自分に合った就職先の決め方
  • 世の中には18000以上の職業があること
  • とにかく行動すること
  • どんどん見学や相談をすること
  • なぜ?を繰り返して自分の本当の気持ちを知ること
  • 挑戦しないと何も始まらない
  • 役に立たない仕事は世の中にひとつもないこと
  • 苦手な理由だからこの仕事がいいというところが参考になった
  • 進路を決めるきっかけを学ぶことができた
  • チャレンジは失敗もあるがした方がいい、失敗してもそこで止まらない

本日もたくさんのご参加ありがとうございました!

お問い合わせ お問い合わせ

ご相談、ご質問に関しては
下記のフォームよりお気軽にご連絡ください。

お問い合わせ お問い合わせ
お問い合わせ