「第1回探究ゼミ」を行いました!(千葉県立浦安高等学校さま)

5/9(木)、千葉県立浦安高等学校1年生の『第1回探究ゼミ』に、外部のゼミ講師としてキャリアbaseあすリード部・倉持が登壇しました!
今年度もミナトリー・松嶋さんに支えていただけることに感謝です🌸
〇浦安高校の探究学習プロジェクト“探究ゼミ”は千葉県内でも注目されているプログラム!
生徒が自分の興味関心のある専門分野を選択し、主体的学びを通じて、将来の進路に役立てる授業です。
講師は大学教員や専門家の方々などに依頼をしており、今年度は以下のゼミに分かれて全10回の授業を進めていきます。
- 法学
- データサイエンス学
- 理工学
- サスティナビリティ学
- 未来学
- スポーツ探究学
- 情報工学(コンピュータサイエンス)
- 地域学
- 障がい福祉学
〇スポーツ探究学ゼミ
キャリアbaseが担当するゼミでのテーマは、「スポーツを通じて見つける“自分でやるからおもしろい”」
生徒たちが自分で考えたり、伝えたり、やってみたり。
そういう時間を作っていきたいと思います。
自分でしたことがそのまま生徒たちの『経験』になり将来の材料になると感じているからです。
オリエンテーションではまだ高校生になって1か月ほどの1年生向けにゼミを紹介したので、後半はアイスブレイクもかねて「共通点探し」「タイトルトーク」を行いました!
友達同士で、
「山と海、どっち派?」
「猫派?犬派?」
「中学どこ?」
「なんのスポーツが好き?」
「SASUKEのいいところは・・・」
と色々な会話が生まれていましたね✨☺
4月から新たに就任された牧之瀬校長先生より講師の先生向けにいただいたお言葉が印象に残っています。
「探究では出会いを求めています。自分と出会い、他者との出会い、社会との出会いです。」
キャリアbaseが務めるゼミの中でも生徒たちに様々な出会いの機会を作っていきたいと思いました!
1年間よろしくお願いします🌱