2025.03.31
東京都立立川高校定時制過程にてスポーツコミュニケーションを実施致しました!

3/24(月)東京都立立川高校定時制過程にてスポーツコミュニケーション~フットサル編~、~バレーボール編~を実施しました!!⚽🏐✨
今年度、キャリアbaseの「スポーツコミュニケーション」が、地域教育推進ネットワーク東京都協議会の会員団体が提供する、学校支援活動等で活用可能な教育プログラムの1つとして採択されております。
複数の高校からご依頼をいただき感謝しております!今年度ラストの立川高校での授業の様子を見ていきましょう👀
✨キャリアbase初★バレーボール編!!
ミナトリーとしてたくさん活動を支えてくださっている佐藤さんを講師として、キャリアbase初となるスポーツコミュニケーション~バレーボール編~を実施しました🏐
対面パスや円陣パスのウォーミングアップは大盛り上がり✨
生徒たちの楽しそうな笑い声が聞こえてきます☺
佐藤さんのナイス!という声かけが場を和ませてくれましたね🍀
アシストリーさんとして参加してくださった伊藤さん、藤田さんも試合参戦!
生徒たちと思いっきり汗を流してくれました♬
✨フットサル編!!
学年ごちゃまぜで実施したので、違う学年の生徒同士でコミュニケーションを取る機会となりました!上級生が積極的に盛り上げながらも、後輩たちものびのびプレーをする姿をみて、素敵だなぁと思っていました🌱得点板やカメラ、タイマー係を担ってくれた生徒にも感謝✨ありがとう☺
☝フットサル、皆さん真剣勝負で楽しまれてますねえ!
✨いろいろな大人がいるよシリーズ
この日は、ミナトリー佐藤さん・伊藤さん・藤田さん、育て上げネットさんより伊野さんが参加してくださりました🌸
最後はみなさまからどんなお仕事をしているのか?や生徒に向けたメッセージが贈られました!学校の先生や家族以外の大人と関わる機会はそう多くないかもしれませんが、いろいろな生き方を知ることで自分の生き方の理想が見つかるかもしれない。そのような想いを込めて、立川高校・鈴木先生と打合せをして、この時間を設けることにしました!
☝大人の皆さんのメッセージ、生徒の皆さんに届きました!!
鈴木先生からは「高校生のうちにいろいろなことに挑戦してみよう!先生たちが見守っているから思いっきり挑戦したらいい!」という言葉がありました。大人になっても挑戦のタイミングはたくさんありますが「挑戦」や「失敗」の経験が少ないと、挑戦するのが怖くなることがあるかもしれません。
でも高校生の時から何か少しでもいいので、やったことのないことをしてみたり、初めての人と話してみたり、知らない場所に行ってみたり。身近な挑戦の機会を積み重ねていった経験がいつか、大切な挑戦をするときに背中を押してくれそうですね。
立川高校のみなさま、本当にありがとうございました!
今回で今年度ご依頼いただきましたすべてのプログラムが終了いたしました。
本プログラムを通じて今まで関係性のなかった高校さんでガイダンス実施の機会をいただき、たくさんの生徒、先生方とのご縁をいただきました。各学校で先生方の想いをお聞かせいただき、個人的にも非常に学びの多い時間でした。
1年間、ありがとうございました✨そして次年度もよろしくお願いいたします!