活動内容

service
活動内容

キャリア教育を通じて
一人ひとりに「いきる力」を

キャリアbaseでは、①個別就労支援 ②居場所支援 ③キャリア教育 の3つの軸で、日々活動を行っています。

主に通信制高校と連携して行っている個別就労支援では、不登校・発達障がい・グレーゾーン・ヤングケアラー・LGBTQなど、何らかのハードルを抱えた高校生に向けた、就業のセーフティネットワークを構築・拡大していくことを目指しています。

また、居場所支援においては、在学中はもちろん、高校卒業後もふとした時に戻ってくることのできる“居場所”を、オフライン・オンラインともに提供しています。

そして、キャリア教育においては、高校の進路指導部と連携し、各校に合わせた授業を企画・実施しています。高校3年時に実施する進学・就職に直結する授業だけでなく、高校1~2年生の段階から自己理解・自己探究・自己肯定感の醸成といった、進路を考える上でベースとなる部分を固める授業も提供しています。

活動内容

活動内容

01. 個別就労支援

近年社会問題となっているヤングケアラーやLGBTQ、母子父子家庭・ネグレクト・不登校など、本人や本人の家庭の事情によって、進学や就職に悩みを抱える生徒は年々増加傾向にあります。学校側のサポートだけでは難しい事例も増えてきています。

キャリアbaseでは、そういった生徒や卒業生たちの支援の一環として、個別で進路相談ができる場を設けています。

進学・就職に限らず、就職(卒業)後のアフターケアも含め、学校側やリファー先と連携しながら、幅広いサポートを行うためのハブとなる役割を担います。

こちらのグラフは、キャリアbaseでこれまで伴走してきた生徒が、どのようなハードルを抱えていたかを数値化したものです。実際は、これらのハードルを複数抱えている生徒も少なくなく、受け入れ先企業の候補となる、セーフティネットワークを拡大していくことが急務となっています。

個別就労支援を行う中で出会う生徒は、それぞれ抱えている課題・ハードルは非常に多種多様です。生徒と先生、二人三脚で就職先を探すことにも限界があるため、キャリアbaseのような企業ネットワークを持つ団体がサポートに入ることは、先生方からも価値を感じていただいています。

個別就労支援の事例

<通信制高校Aさん/埼玉県在住>
・極度の不安症
・中学1年時に鬱病を発症
・不登校

人と関わることが苦手で人混みが怖い。月8回の登校の内、必ず1回は体調不良で休んでおり、進学or就職というよりはアルバイトからスタートしてゆっくり社会との接点を作りたい。夢はジュエリー職人で、ジュエリーを通して人を幸せにしたい気持ちがあり、進路決定支援を伴走中。

<通信制高校Bさん/東京都在住>
・小学5年生から不登校
・発達障がい

小学生の頃から、不登校支援センターに妹と通学。高校3年生になり、スクリーニングに3日間連続で登校できたことで自信が芽生え、就活に挑戦したい気持ちへ発展。担任の先生にとっては初めての就職組の支援であり、生徒は対人スキルに長年不安がある中で、企業と生徒の相性を考慮した就活に苦戦し、キャリアbaseへ伴走依頼。

<通信制高校Cさん/東京都在住>
・発達障がい
・応募前取り消し

職場見学で好印象だった工場管理事務に応募連絡をしたところ、企業側より、職場見学時の印象が暗いと言われ応募を断念。就活の不安から、キャリアbaseへ伴走依頼。

 

個別就労支援の流れ

生徒が高校3年生になってからご相談をいただくケースが多いです。個別の伴走支援をする際は、先生方・生徒との情報共有を密にしながら、ヒアリングを丁寧に重ねていくことを大切にしています。それぞれの生徒によって抱える背景は多種多様。1人の生徒に対し、約半年間の時間をかけて対話を重ね、生徒の強みや魅力の言語化を行っていきます。本人の希望や意志を尊重しながら、自分らしい進学や働ける職場を一緒に探し、面接対策などもサポートします。

〈具体的な流れ〉


①相談内容ヒアリング
②自己理解
③企業研究・履歴書作成支援
④職場見学前後の準備フォロー
状況に応じて職場見学にも同行しています。⑤面接対策
⑥入社前送り出し 等

〈2023年度 個別就労支援 実施人数〉

108
2024年3月時点
活動内容

02. 居場所支援

①ふらっぽ北柏

キャリアbaseでサポートしている生徒や卒業生に向け、進学・就職に関する相談や面接対策から、自己理解・自己分析、キャリアデザインなど、幅広い相談ができる場所として「ふらっぽ北柏」を開設しています。キャリアカウンセラー・キャリアコンサルタントなどの資格を持ったスタッフが、生徒たちの個別相談や課題感に寄り添い、問題解決に向けてしっかりとサポートしていきます。

<実施可能なプログラム>

  • 進路相談(進学・就職・その他)
  • 自己理解(RIASEC・TAエゴグラム)の実施と自己分析のフィードバック
  • 面接対策
  • キャリアデザイン
  • 卒業後の仕事に対する悩み相談や転職相談

 

活動内容
②バーチャル居場所空間「ふらっぽ」

キャリアbaseがサポートする、生徒と教職員向けのオンライン上の居場所空間「ふらっぽ」。住んでいるエリアに左右されず、アバターで気軽に話せるバーチャル空間です。

『進路について相談したい』
『なんとなく誰かと話したい』
『各キャンパスの先生で集まって話したい』

誰でも簡単にアクセスすることができる“第三の居場所空間”、そして、横断的な“かけこみ寺”のような役割を担っていけるよう活動しています。

※ふらっぽの利用を検討されている方は、こちらからお問い合わせください。

居場所を立ち上げた背景

  • 増え続ける不登校児童数と通信制高校に通う生徒
    子どもの不登校は年々増加傾向にあります。特に、中学・高校での不登校割合は全体の72.4%にあたり、全国で21万人を超えています。また、高校進学後に不登校となった生徒の多くは通信制高校へ編入し、現在、通信制高校に通う生徒は日本全国で22万人を超えますが、さまざまな境遇により何らかのハンディキャップを持ち、“生きづらさ”を抱えているケースがほとんどだと言われています。
  • “進路未決定”が生み出す、さらなる社会的孤立

    通信制高校の生徒の多くは“進路未決定”のまま卒業を迎えてしまい、その割合は30%を超えています。通信制高校の生徒たちは「学校に通う」という機会が少なく、居住地も各地に点在しています。そのため明確な居場所をつくりにくく、結果的に、学校や友達との関係性が強くならないまま卒業を迎えてしまうケースが多くあります。そのような状況下で進路未決定のまま卒業を迎える生徒たちは、卒業後さらに社会的孤立を深めてしまいます。

    こういった状況を解決していくためにも、キャリアbaseでは、高校在学中から卒業後までいつでも自由に立ち寄れる場所として、リアル・バーチャルの二軸で居場所を提供しています。また、2023年2月には、休眠預金を活用した2022年度新型コロナ及び原油価格・物価高騰対応支援枠“若者の「望まない孤独」支援モデル形成事業”の実行団体に採択されました。『通信制高校内で苦しむ生徒への居場所支援』をテーマに、学校や友達との関係性が強くならないまま、社会的孤立をしてしまうケースも多い通信制高校に通う生徒の「現在」、そして「将来」の孤立を防ぐための居場所を提供し、居場所事業を通して生活の安定に向かうよう、進学・就労へつなげる支援の強化を行っています。

活動内容

03. キャリア教育

主に1都3県(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県)の高校を中心に、キャリア教育やガイダンス・特別授業の実施に積極的に取り組んでいます。キャリアbaseのオリジナル教材である「じぶんnote」を活用しながら、高校・先生方の外部パートナーとして、これまでに延べ17,000名以上の生徒にキャリア教育を提供してきました。

学校ごとの状況を事前に丁寧にヒアリングし、ご要望や課題感に合わせて、企画を柔軟にカスタマイズすることが可能です。

キャリア教育のポイント

  • 進学・就職を問わず、キャリア教育やガイダンスの企画が可能
  • 高校1年生から3年間にわたって、必要な時期に必要な情報を提供し、生徒の進路選択をサポート
  • 事前ヒアリングをもとに、各学校・クラスの特性にあわせた授業を展開

よくある質問

キャリア教育や就職活動に関する授業・ガイダンスは有料ですか?

授業1回の実施につき、会員の高校は25,000円(税別)にて実施しております。

初めて実施をさせていただく場合は、気になる授業・ガイダンスを1回分無料にて実施いたします。

ハードルを抱えた生徒の進路支援をサポートしてもらうにあたり、教職員と同等・それ以上の経験や知識を持ったスタッフが揃っているということでしょうか?

キャリアbaseには、さまざまな学校の支援を行ってきたメンバーや、各種業界・職種で活躍してきたメンバーが揃っております。
生徒と直接コミュニケーションをとるチームには、国家資格2級キャリアコンサルティング技能士・国家資格キャリアコンサルタント・児童指導員などが在籍しています。

授業で取り入れてみたいこと、やってみたいこと、必要だと感じることについて、ぼんやりイメージはあるものの言語化できていない状況です。相談は可能でしょうか?

もちろん可能です。ぜひ、どのようなイメージが浮かんでいるのかお教えください。
お話を伺う中で、他校の事例紹介・クラスの様子もヒアリングの上、一緒に企画を進めていければと思います。

就労支援をサポートしてもらうにあたり、生徒の個人情報は適切に管理されていますか?

生徒に応じて担当するスタッフが変動しますが、それぞれのスタッフがプライバシーポリシーに則り、適切に情報を管理しています。

お問い合わせ お問い合わせ

ご相談、ご質問に関しては
下記のフォームよりお気軽にご連絡ください。

お問い合わせ お問い合わせ
お問い合わせ