
2023.10.03
就労移行支援事業所ってどんなところ?『ディーキャリア蕨オフィス』をご紹介します!
先日、埼玉県指定就労移行支援事業所であるディーキャリア蕨オフィスの堀田さんに、耳にしたことはあるけれどよく知らない、、“就労移行支援”について教えてもらいました🌱 ディーキャリア蕨オフィス ディーキャリア蕨オフィスでは、「やりがいを感じられる仕事」×「あなたらしい働き方」を目指すための支援を行っています。 無料相談や体験会は随時開催。見学・面談・体験は無料です。 就労移行支援施設ってどんなとこ? 障がいのある⽅が就職するための「訓練・就職活動」の⽀援をおこなう障がい福祉サービスです。 誰がどのくらいの費用で利用できるの? 障がい者手帳を持っている人、もしくは定期的に精神科・心療内科などに通っていて、市区町村が訓練の必要性を認めた人が利用できますが、新卒の学生や前年度働いていなければ費用はかからず利用できます。 何ができるところなの? 訓練は一人ひとりで行うものもあれば、集団で講義形式、ディスカッション形式、時にはゲーム形式で行うこともあります。 自分の特性(得意なこと、不得意なこと)を整理したり、コミュニケーションを上手く取る方法を学んだり、会社に入ってからの振舞い方などを身につけていきます。もちろん応募企業を調べたり、応募書類の書き方を学んだり、面接練習なども行います。 豆知識🍃 就労移行支援事業所の利用は、18歳以上65歳未満という条件があります。 高校生の場合は高校3年以降、また短大、専門学校生、4大生の場合も市区町村の判断によるところもありますが、最高学年で卒業の見えている人となっています。 新卒の学生の場合は、費用が生じる可能性はありませんので、安心してまずは見学に来てください! ーーーーー 少しずつ社会に慣れていける契約社員からの出口支援では、多くの企業とも連携されており、選択肢の1つとして高校現場でも知っておきたい場所でした✨ ディーキャリア蕨オフィスの利用料はコチラ ディーキャリア蕨オフィス入所から卒業のステップ・1日のスケジュールはコチラ をご確認ください。